宗派:高野山真言 拝観料・駐車場代ともに無料
お寺の300mほど手前、七宝寺橋の袂に
修行大師像が祀られています。
灯籠が立ち並ぶ参道
「からんころんの石」
山門の前
ちょっとピタゴラスイッチを思い出すような手水場( *´艸`)
亀の背には、球体に彫刻された七福神
ぼけ封じ観音像
山門
鐘楼と十三重石塔
何かいわれがあるのでしょうか? お庭には石臼のようなものがたくさん。
本堂
こんなところに狛犬さん!
ご本尊は秘仏の薬師瑠璃光如来様です。
修行大師様でしょうか。。。
客殿
外陣に入らせていただきました。
内陣中央の須弥壇に祀られている金剛界の大日如来様が拝顔できました。
スラリと細身、小さめのお姿です。
向かって右側のお厨子には弘法大師様も祀られていましたので、こちらでお経を読ませていただきました。
駐車場の奥に、不動明王像
見上げると、客殿の裏に、護摩堂が見えました。
いただいた御朱印です。

これにて「ぼけ封じ近畿十楽観音霊場」は、結願しました。

寺名をクリックで、そのお寺の日記に飛びます。
第1番 京都市東山区 今熊野観音寺
第2番 京都市上京区 大報恩寺(千本釈迦堂)
第3番 京都府長岡京市 勝龍寺
第4番 滋賀県大津市 正法寺(岩間寺)
第5番 滋賀県甲賀市 玉桂寺
第6番 大阪府茨木市 総持寺
第7番 大阪市北区 太融寺
第8番 神戸市中央区 大龍寺
第9番 兵庫県神河町 七寶寺(今回です)
第10番 兵庫県丹波市 常瀧寺
この記事へのコメント