茅葺屋根の本堂は工事中・瓦屋禅寺

滋賀県東近江市の、近江西国三十三所霊場第18番札所・石崎山 瓦屋禅寺へ。
宗派:臨済宗妙心寺派

表参道からは1250段余の石の道を登りますが、車ならすぐ近くまで行けますd(-ω☆) グッ!!
IMG_1371.JPG

駐車場に「撫で撫で一休さん」
IMG_1426-2.JPG

参道の不動池の向こう側に、不動明王像
IMG_1376.JPG

IMG_1378.JPG

閻魔堂
IMG_1380.JPG

稲荷社
IMG_1381.JPG

IMG_1382.JPG

般若岩
IMG_1383.JPG

手水場
IMG_1419.JPG

鬼子母神像が祀られています。
IMG_1386.JPG

だるま重軽石
IMG_1387.JPG

経蔵
IMG_1389.JPG

中に入り、一切経典が納められた輪蔵を一回転させました。
IMG_1394.JPG

開山堂
IMG_1395.JPG
霊園の入口に建っているので、関係者しか近寄れません。

鐘楼
IMG_1401.JPG

賓頭盧堂
IMG_1417.JPG

昨年、半年かけて修復された賓頭盧さんです。
IMG_1399-2.JPG

本堂は琵琶湖で採取される葭を用いた茅葺屋根。
50年ぶり、3年かけての修復工事中です。
IMG_1388.JPG

IMG_1407.JPG

IMG_1404.JPG

開かれた扉から、内陣の様子を拝見することができました。
秘仏の十一面千手観音立像(重文)は、実際に1000本の手を持っておられるそうで、本堂の修繕記念により2023年10月~12月に特別ご開帳されるそうです。
閉じたお厨子の周囲に、鮮やかに彩色された四天王像が拝見できました。

地蔵堂
IMG_1408.JPG

天井に龍
IMG_1411.JPG

中央に大きな地蔵菩薩座像と、小さな聖観音坐像と不動明王像が祀られ
向かって左側の脇壇には、弘法大師様も祀られています。

映画『多十郎殉愛記』のロケ地だそうで、ポスターが貼られていました。
IMG_1410.JPG

弁天堂があったようですが・・・
IMG_1415.JPG
数か月前、イノシシ?に襲撃され、倒壊したために取り壊されたそうです。

庫裡
IMG_1385.JPG

IMG_1420.JPG

めっちゃオシャレ~♪
IMG_1424.JPG

いただいた御朱印です。
IMG_20210228_0002.jpg

この記事へのコメント