施福寺・西国三十三所巡礼(5巡目)

大阪府和泉市 西国三十三所第4番・西国愛染十七霊場第15番札所:槇尾山 施福寺(せふくじ)へ。
宗派:天台宗 開基:行満上人 ご本尊:弥勒菩薩 創建:欽明天皇時代(539年 - 571年)

天皇の病気治癒の勅願により行満上人が開き、弥勒菩薩を安置したのが始まりです。
若き日の空海が勤操僧正の元で修行し、剃髪して出家したとの言い伝えがあります。
また空海は遣唐使から戻り、京都の神護寺に入る前、こちらに2年間籠って膨大な経典の整理をしつつ、山々を歩いて高野山をみつけたとされるなど、とても空海さんとは縁の深いお寺です。

槙尾山の中腹(標高280m)の駐車場から、本堂(標高475m)まで、約30分の登山です。
IMG_2567.JPG

8丁からスタートし、6丁に仁王門があります。(1丁は約110m)
IMG_2652.JPG

IMG_2650.JPG

IMG_2646.JPG

阿吽が逆です。
IMG_2571-horz.jpg

「お願いわらじ守り」がたくさん。
IMG_2643.JPG

仁王門の反対側
IMG_2642.JPG

10分ほど登ると、以前は庫裡だったのでしょうか・・・建物があります。
IMG_2573.JPG

さらに10分ほど登り、愛染堂
IMG_2639.JPG
堂内は拝見できませんが、愛染明王像・勤操僧正・弘法大師像が安置されていて、西国愛染十七霊場の第15番札所になっています。
ここからはあと少し、最後の石段を登るだけ。

手水場
IMG_2580.JPG

本堂の手前を左折し、大師堂へ。
IMG_2583.JPG
お大師様は本堂に祀られていて、こちらにはどなたも祀られていないとのことです。
不動堂もこの奥にありますが、立入禁止になった石段の上にあるので見えません。

境内は桜が満開です♪
IMG_2587.JPG

IMG_2627.JPG

IMG_2630.JPG

本堂
IMG_2594.JPG

IMG_2585.JPG

IMG_2597.JPG

IMG_2598.JPG

向拝の上部の柱を見上げると・・・
IMG_2625.JPG

かわいい鬼♡
IMG_2625 (2).JPG

IMG_2626.JPG

賓頭盧さん
IMG_2599.JPG

拝観料@500円を納め、本堂内へ。
なんと!
コロナ禍以降、本堂内は仏像も含めて、全て写真撮影可になっていました!
IMG_2603.JPG
嬉しい~(〃▽〃)

中央にご本尊の弥勒菩薩坐像、向かって左に、西国三十三所札所本尊の十一面千手観音立像、右に文殊菩薩立像。
IMG_2613.JPG

後方には、かつて仏像が安置されていたお厨子
IMG_2612.JPG

四天王は手が届きそうな距離から。
IMG_2611.JPG

IMG_2610.JPG

どの仏様も、かなり前傾姿勢です。
IMG_2622.JPG

奥陣の左側には、日本で唯一、丈六の方違大観音座像。
IMG_2614.JPG

奥陣には、たくさんの仏像が祀られています。
中央に元三大師座像・千手観音立像、向かって左は不動明王座像・右は弁財天座像。
IMG_2616.JPG

左右に28部衆・七福神。
それぞれの中心に、弘法大師座像と
IMG_2615.JPG

伝教大師座像。
IMG_2618.JPG
もとは真言宗で、現在は天台宗なので、空海と最澄が一緒に祀られているのです。

奥陣の右側には、三面八臂の馬頭観音座像。
IMG_2621.JPG
足の裏をこちらに見せて座られているのは、日本で唯一。
以前は60年に一度の御開帳だったそうです。

虚空堂を探して
IMG_2633.JPG

こんな道を1丁ほど下ってみましたが、
IMG_2632.JPG

お堂はありませんでした。
IMG_2631.JPG

弘法大師御髪堂・鐘楼・観音堂・槙尾明神などについては、2020年1月の日記をどうぞ。

軸装納経帳にいただいた御朱印は「大悲殿」と書かれています。
IMG_20210327_0001_0001.jpg

いただいた散華とご詠歌護符(先達の特典)と、2010年に購入した御影です。
IMG_20210327_0005.jpg

この記事へのコメント