中国観音霊場第15番・漢陽寺

山口県周南市の中国観音霊場第15番札所、鹿苑山 漢陽寺(かんようじ)
宗派:臨済宗南禅寺派 開基:用堂明機 創建:応安7年(1374年) 御本尊:聖観世音菩薩

山門前の参道
IMG_5930.JPG

向かって右側に「曹源一滴の庭」
IMG_5934.JPG

左側には、鏡池と
IMG_5933.JPG

願王殿
IMG_5937.JPG
石造の日限地蔵坐像が祀られていました。

山門
IMG_5931.JPG

境内図
IMG_5928.JPG

山門を入って左に進むと、法堂
IMG_5943.JPG

内陣は四半敷きで、礎石・礎盤の上に柱が立っています。
中央に高くなった須弥壇があり、聖観音坐像が祀られていますが、幕の房に隠れてよく見えません。
奥に花頭窓形の厨子が4つ並び、それぞれに仏像が祀られています。
十一面観音様や地蔵菩薩様が祀られているそうなのですが、シルエットしか見えず。

お賽銭箱の横に、小坊主さんを発見!
IMG_5945.JPG

消災石
IMG_5978.JPG

聖観音像
IMG_5979.JPG

境内には裏山の潮音洞(ちょうおんどう)より流れ出る透明な水があちらこちらに流れています。
IMG_5946.JPG

庫裏にて拝観料@400円を納め、本堂(方丈)へ。
IMG_5948.JPG

本堂に祀られているのは、釈迦如来坐像と・・・脇侍は鮮やかな法衣をまとった迦葉尊者&阿難尊者さんでしょうか。
IMG_5949.JPG

本堂の周囲には、重森三玲氏が8年かけて作られたお庭があるので、時計回りに巡ります。

「曲水の庭」
IMG_5968 (2).JPG

曲水を中心に枯山水形式を融合させた禅寺には珍しい曲水庭です。
IMG_5950.JPG

「祖師西来の庭」(故重森三玲氏の弟子である斉藤忠一氏が作庭)
IMG_5955.JPG

潮音洞
IMG_5957.JPG
錦川上流の水を引くために造られた導水路で、激しい水音をたてて清らかな水が流れています。

「蓬莱山池庭」
IMG_5968 (3).JPG

「九山八海の庭」
IMG_5968.JPG

「地蔵遊化の庭」 名前のとおり、地蔵菩薩さまが子どもたちと遊んでいる様子が表現されています。
IMG_5968 (4).JPG

IMG_5969.JPG

重森三玲氏の設計・大書院(聴流殿)
IMG_5947.JPG

「瀟湘八景の庭」という現代風のお庭があるのですが、こちらは非公開
IMG_5977.JPG

最後にみつけた鐘楼(なんとこちらも重森三玲氏の設計)
IMG_5975.JPG
近くまで行くことすら出来ず、長身の相方に背伸びして撮影してもらいました。

いただいた御朱印と御影です。
IMG_20210724_0002-horz.jpg

この記事へのコメント