島根県浜田市、中国観音霊場第22番・百八観音霊場27番札所、亀甲山 無量院 多陀寺(ただじ)
宗派:高野山真言宗 開山:流世上人 創建:大同元年(806年) 本尊:十一面観世音菩薩
六地蔵さん
仁王門
扁額・・・ウミガメです。
境内図
大楠木(天然記念物)
鐘楼
経蔵
手水舎
椿観音
マニ車
本堂
石州瓦が美しいです。
昇龍と寺紋
鬼瓦
扁額は「亀甲山」
外陣の天井にたくさんの燈籠が見えます。
内陣の長押の上に、魚や鳥が描かれた花文字
正面に大きな金色のお厨子があり、秘仏の御本尊・十一面観世音菩薩が祀られています。
お寺のパンフレットによりますと、頭部に荼吉尼天尊が鎮座されているのだとか!
1年に一度、旧暦2月初午日に行われる初午祭にてご開帳されるそうです。
向かって右側の部屋に、不動明王様や千手観音様が祀られ、左側の部屋の壁際には、たくさんの木造天部像群(流木仏)が。
祀られているというか、ギューギューに立てかけられているという印象・・・
ほとんどが腕がなく、傷みが激しいトルソーのような状態で、59躰のうち27躰が島根県の重文指定になっているそうです。
托鉢たぬきさん
小坊主さん
本堂の向かって左側に、旧本堂の鬼瓦
子安地蔵さんたち
石段を上ると、大師堂
中央にお大師様が祀られ、その後ろのお厨子に、刺繍の開眼(めあけ)観音像。
左右にもお大師様、まわりにも小さなお大師様がたくさん!
梵鐘
このあたり、瓦を割ったようなものが敷き詰められています。
本堂を修復された時のものでしょうか。
修行大師像の周囲は、四国八十八ヶ所のお砂踏み場になっています。
たくさんの鳥居をくぐった先に、稲荷堂
石段を下り、本堂の脇から奥之院へ向かいます。
お焚上所
奥之院・権現堂
樹齢1100年の大桧木(天然記念物)
奥之院から見た本堂
庫裡
烏枢沙摩明王堂(トイレ)
いただいた御朱印です。
本日の歩数 7084歩・歩いた距離 4.8km・上った階数 8階
この記事へのコメント