美作八十八ヶ所第1番・法輪寺

岡山県美作市の、高野山真言宗美作八十八ヶ所第1番札所・作東高野山 摩尼院 法輪寺へ。
宗派:高野山真言宗 創建:天平10年(738年) 開基:行基菩薩

岡山県北部の美作地方(主に美作市・津山市・真庭市など)に、全行程約650km、八十八ヶ寺の高野山真言宗の寺院を巡る霊場があり、その第1番札所です。
明治の神仏分離までは、五社明神(現在は大聖寺金堂不動院近くにある大彌満神社)の別当寺だったそうです。

IMG_7139.JPG

山門前に、六地蔵さん
ホウリン法輪寺02 20210918.JPG

お揃いのバンダナが可愛いです♡
IMG_7166.JPG

山門
IMG_7142.JPG

IMG_7145.JPG

鐘楼
IMG_7146.JPG

小坊主さん(〃▽〃)
IMG_7147.JPG

本堂
IMG_7144.JPG

IMG_7150.JPG

木鼻は象?獏? まっすぐ伸びた牙がすごい。
IMG_7151.JPG

本堂の写真撮影をしていると、庫裡におられるご住職が気づいて下さり、本堂の扉を開けて下さいました。
御本尊の阿弥陀如来様は秘仏で、20年に一度御開帳されるそうです。
向かって左側に綺麗な金色の鮮やかな衣を纏った地蔵菩薩立像、右側に弘法大師さまが祀られているのが拝顔できました。

水子地蔵尊
IMG_7153.JPG

石段を上った先に、十三重石塔
IMG_7154.JPG

経蔵と稚児大師が祀られている祠
IMG_7155.JPG

弘法大師様の稚児像(真魚さま)が祀られていました。
IMG_7156.JPG

四国八十八ヶ所霊場巡りができます。
IMG_7159.JPG

小高くなったところに、護摩堂
IMG_7161.JPG

IMG_7162.JPG
弘法大師像が祀られています。
毎月21日に護摩供養が行われるそうです。

護摩堂から見た本堂の屋根
IMG_7164.JPG

庫裡
IMG_7165.JPG

いただいた御朱印と
IMG_20210919_0002.jpg

壇信徒さんの手作り品です。ありがとうございました!
IMG_7692.JPG

この記事へのコメント