瀬戸内水軍ゆかりの光明寺

広島県尾道市の、清浄山 宝幢院 光明寺へ。
宗派:浄土宗 創建:承和年間(834年~847年) 開山:慈覚大師

細い路地を通っていきます。
IMG_7497.JPG

山門
IMG_7500.JPG

石段を上ります。
IMG_7502.JPG

薬師堂でしょうか・・・
IMG_7503.JPG

六地蔵さん
IMG_7505.JPG

鐘楼堂
IMG_7507.JPG

尾道ゆかりの第12代横綱・陣幕久五郎の手形
IMG_7511.JPG

相方の手が、小さく見えます(〃▽〃)
IMG_7512.JPG

外海定五郎(久五郎の師匠)の墓
IMG_7510.JPG

本堂
IMG_7513.JPG

IMG_7519.JPG

通称「浪分観音」と呼ばれる千手観音立像(重文)が祀られているそうです。
IMG_7508.JPG

浄土改宗道宗上人の宝篋印塔
IMG_7516.JPG

光明寺会館
IMG_7515.JPG

庫裡
IMG_7520.JPG

予約すると内部拝観も可能なようですが、突然の参拝でしたのでお寺の方はお留守。
ご朱印もいただけませんでした。

この記事へのコメント