西国愛染結願・正覚院

神戸市須磨区にある、西国愛染十七霊場第6番札所・須磨寺塔頭 正覚院(しょうかくいん)
宗派:真言宗須磨寺派 開山:聞鏡上人 創建:仁和二年(886)

須磨寺の仁王門前の龍華橋を渡ったところにあります。

石柱門前の水子地蔵尊。手水場?
IMG_7720.JPG

本堂
IMG_7697.JPG

IMG_7717.JPG

向拝かと思ったところは、実は外陣で、内陣の様子がよく見えるように壁を取り払ったのだとか!
なので、靴を履いたまま見えているのは、内陣の欄間ということになります。
IMG_7698.JPG
ここからでもガラス越しに大きな愛染明王坐像が拝めますが、内陣に入らせていただくことができました。

外から拝見していた愛染明王坐像はお前立で、数年前に女性の彫刻家が作られたそうです。
仏像だけでなく、蓮台から光背まで一本作りで、頭上に獅子を載せた三面六臂のお姿。
三面のうち二面は、正面のお顔の左右にあり、忿怒面と慈悲面。
六臂には、弓と矢・二つの五鈷杵・蓮華のつぼみ・輪宝を持たれています。
お前立様の奥に、ご本尊の愛染明王坐像が祀られていて、秘仏かと思いきや、お厨子の扉が開いています!
御本尊の方は、黒くて小さな愛染明王坐像。こちらも三面六臂のお姿です。

本堂を出て、庫裡へと向かう途中
IMG_7704.JPG

IMG_7703.JPG

IMG_7702.JPG

IMG_7706.JPG

小さな大黒天さんと恵比須さん
IMG_7705.JPG

この奥に
IMG_7700.JPG

お庭がありました。
IMG_7708.JPG

永代供養塔
IMG_7712.JPG

IMG_7713.JPG

IMG_7714.JPG

こちらにお賽銭を入れると、チリン!と、いい音がしました。
IMG_7715.JPG

中には修行大師様
IMG_7727.JPG

良寛の須磨紀行文碑「すまでらのむかしを問えば山桜」
IMG_7716.JPG

いただいた御朱印です。
IMG_20210926_0001.jpg

これにて西国愛染十七霊場、結願です。
寺名をクリックで、そのお寺の日記に飛びます。
第1番 大阪市天王寺区 愛染堂勝鬘院
第2番 兵庫県西宮市 門戸厄神東光寺
第3番 神戸市北区 鏑射寺
第4番 神戸市灘区 摩耶山天上寺
第5番 神戸市中央区 大龍寺
第6番 神戸市須磨区 須磨寺塔頭・正覚院(今回です)
第7番 岡山県美作市 大聖寺
第8番 京都市南区 東寺
第9番 大津市仰木 覚性律庵
第10番 和歌山県高野町 増福院
第11番 三重県伊賀市 願成寺
第12番 大阪府枚方市 久修園院
第13番 奈良県奈良市 西大寺
第14番 奈良県生駒市 宝山寺
第15番 大阪府和泉市 施福寺
第16番 和歌山県高野町 福智院
第17番 和歌山県高野町 金剛三昧院

この記事へのコメント