宗派:天台真盛宗 創建:永正年間
鐘楼門
鐘楼門の脇にあるお堂
本堂(重文)
宝形造の内陣と、その前に建つ寄棟造の外陣とを繋いだ大規模な複合仏堂です。
内陣の様子は全く拝見できません。
御本尊は阿弥陀如来様です。
本堂の向かいに建つ、向仏堂
こちらにも阿弥陀如来様
墓地の手前に、地蔵堂
本堂の脇にある、どなたかの御廟?
元三大師堂
扉のあいだから、内陣を拝見すると、中央に元三大師こと慈恵大師坐像、向かって左側に不動明王坐像、右側に三面六臂の大黒天様が祀られているのが拝顔できました。
二つの石には、聖観音菩薩様と地蔵菩薩様らしき坐像が彫られています。

多宝塔
鎮守社でしょうか。
五輪塔
通常の御朱印は授与されておらず、松阪七福神巡りの専用色紙のみ・・・とのことでした。
この付近、鈴の意匠のマンホールがかわいいです♡
この記事へのコメント