藤の寺・子安地蔵寺

和歌山県橋本市の、関西花の寺二十五霊場第24番札所、子安地蔵寺こと易産山 護国院 地蔵寺
宗派:高野山真言宗 創建:天平9年(737年) 開基:行基菩薩

長屋門
IMG_9531.JPG

1階部分は、寺務所と納経所になっています。
IMG_9532.JPG

門をくぐってすぐ、箱の中に入山料@300円を納めました。

藤棚
IMG_9534.JPG
ゴールデンウィーク頃は、めっちゃ綺麗なんでしょうねぇ!

水子地蔵尊
IMG_9556.JPG

IMG_9538.JPG

鐘楼
IMG_9539.JPG

IMG_9551.JPG

IMG_9542.JPG

本堂
IMG_9540.JPG

IMG_9552.JPG

IMG_9553.JPG

IMG_9543.JPG

向拝からガラス越しに、内陣の様子が拝見できました。
御本尊が祀られた中央のお厨子の扉は閉まっています。
行基菩薩が自ら刻んだといわれる地蔵菩薩様が祀られ、毎年1月24日にご開帳されるそうです。
お厨子の向かって右側に弘法大師様、左側に不動明王様が祀られています。

三社
IMG_9547.JPG

庫裡
IMG_9535.JPG

いただいた御朱印です。
IMG_20211106_0001.jpg

この記事へのコメント