2021年の終わりに

今年もあと数時間になりました。
年末恒例・1年間の総まとめです。

昨年に続いて2021年も、世界中が新型コロナウィルスと闘う1年となりましたね。
私は職域にて『COVID-19ワクチンモデルナ筋注』を2回接種し、2回目は副反応の高熱と倦怠感に悩まされました。
3回目接種は、できれば避けたいと思ってしまいますが・・・。
オミクロン株の感染拡大が、今はとても気がかりです。

アルトサックスは5年間、全く吹いておりません。
もう吹くことはないかなぁ(T_T)

9月に念願の電子ピアノを買ってもらいました♪♪♪
目標は毎日練習・・・でしたが、なんやかんやで(笑)週に3回ほど練習しています。
まだ音源を公開できるほどに上達していないのですが、来年はぜひd(-ω☆) グッ!!

21年間住む我が家、屋根の吹替え工事をしました。
これで雨漏りの恐怖から解放されます(〃▽〃)

着物は3年半ぶり、孫の七五三で着ました。
もっと着る機会があるといいのですが・・・。

銀行窓口のお仕事はいろいろと変革があり、まだその途中です。
来年の2月と3月に大きく変わることがあり、今はその告知や、できるだけお客様にご迷惑をかけないように、便利なツールの推奨などをしていますが、私の勤めている支店は高齢者のお客様が多いのでどうなることやら。

さて、今年の寺社めぐりは、大好きな四国を封印し、3月から中国観音霊場を廻り始めました。
岡山県・広島県・山口県と巡り、あとは島根県と鳥取県が残っています。
どこもいいお寺ばかりなので、後半も楽しみです♪

河内西国霊場の37ヶ寺を参拝して結願しました。
私たちだけのために本堂の内陣を案内していただける、優しいお寺の方が多かったのが印象的でした。

コロナ禍につき、大阪府の神社仏閣を参拝することがかなり多く、名前はよく聞くけれど初めて参拝する寺社がたくさんあり、大阪再発見!でした。

ぼけ封じ近畿十楽観音霊場は結願しました。

西国三十三所の5巡目は、まだ3分の1ほどかな? 
わざと早く結願しないように、調整しています(笑)
役行者霊蹟札所は、あと少し。
大和北部八十八ヶ所の結願はなかなか難しいです。

年に一度の連続休暇は、今年も一人旅。
新幹線で神奈川県へ。
鎌倉・江ノ島を満喫してきました!

来年も楽しい1年になりますように。
それではみなさま、よいお年を。

この記事へのコメント