仏像がたくさん!椿大神社

三重県鈴鹿市の、伊勢國一の宮 椿大神社(つばきおおかみやしろ)
猿田彦大神を祀る神社の総本社です。

鈴鹿ICのすぐ近くに朱の鳥居
IMG_1315.JPG

500台も停められる大きな無料駐車場があり、かなり混雑していて驚きました。
露店が並ぶ参道を少し歩きます。

IMG_1319.JPG

庚龍神社
IMG_1320.JPG

獅子堂
IMG_1322.JPG
車のご祈祷などは、このお堂の前で行われています。
お堂の中に、赤と青の大きな獅子頭が一対。

手水場
IMG_1323.JPG

IMG_1324.JPG

IMG_1325.JPG

境内図
IMG_20220129_0003.jpg

御船石座
IMG_1399.JPG

IMG_1394.JPG

IMG_1330.JPG

IMG_1332-horz.jpg

IMG_1400.JPG

恵比寿・大黒
IMG_1333.JPG

高山土公神御陵
IMG_1335.JPG

丸い球体には、日本が刻まれ
IMG_1336.JPG

その上には、天狗のように鼻の高い猿田彦大神が刻まれた石碑
IMG_1337.JPG

IMG_1339-horz.jpg

本殿から行列が。
IMG_1340.JPG

IMG_1342-horz.jpg

しばらく並んで、ようやく本殿に参拝することができました。
IMG_1344.JPG

IMG_1349.JPG

鉄砲柱
IMG_1346.JPG

元琴ノ若関(佐渡ケ嶽満宗親方)が奉納されたものだとか。
IMG_1347.JPG

神輿庫
IMG_1353.JPG

招福の玉
IMG_1354-2.JPG

扇塚
IMG_1362.JPG

IMG_1366-horz.jpg

椿岸神社
IMG_1361.JPG

IMG_1358-horz.jpg

夫婦輪石
IMG_1360.JPG

かなえ滝
IMG_1368.JPG

龍蛇神両地神社
IMG_1370.JPG

茶室 鈴松庵
IMG_1378.JPG

行満堂神霊殿
IMG_1389.JPG

IMG_1384.JPG

こちらのお堂の外陣に入らせていただき、とても驚きました!
内陣の須弥壇に、仏像がたくさん祀られています。
左から薬師如来坐像、聖徳太子坐像、阿弥陀如来立像。
中央のお厨子には秘仏の行満大明神(猿田彦大神の神裔)
そして十一面観音立像、金剛界の大日如来坐像、不動明王坐像です。
行満大明神は修験道の開祖で、役行者を導いたとされ、現在の宮司さんは行満大明神の末裔だそうです!
上述の仏像のうち、4躯は京都の仏師の作だそうで、お薬師さんやお不動さんは優しい表情、観音様と大日様はとても美しいです。 
須弥壇の前列に、寿老人と小さなかわいい七福神が祀られているのですが、この寿老人がなんとも若々しい。
今から戦いに行くようなスタイルなのでビックリしました。

外陣に天蓋のような、大きな四角い鉄板のようなものがあり、黒い煤がついています。
お堂の天井もうっすら黒い。
神社なのに宮司さんが般若心経を読みながら護摩焚きをされるそうですΣ(・ω・ノ)ノ! 

椿立雲龍神社
IMG_1390.JPG

椿延命地蔵尊
IMG_1408.JPG

IMG_1407.JPG

五輪塔(ぐりんさん)
IMG_1404.JPG

境内の西側へ。
懸主神社
IMG_1398.JPG

椿護国神社
IMG_1396.JPG

門真人なのに、松下幸之助社を見逃しました (lll-ω-)ズーン

いただいた印刷の御朱印@300円です。
IMG_20220129_0006.jpg

この記事へのコメント