京都市山科区、亀甲山 勧修寺(かじゅうじ)
宗派:真言宗山階派(大本山) 創建:昌泰3年(900年) 開山:承俊律師
山門
駐車場(無料)は、山門を入ったところにありました。
境内図
大玄関
亀甲垣
受付にて拝観料@400円を納め、中門から入りました。
宸殿
明治5年から明治14年まで、勧修小学校の校舎として使用されていたそうです。
案内によりますと、軒下の横木は、中央がケヤキで左右は杉。
扁額のあたりはケヤキですね。
下の写真では左が杉で、右がケヤキ
手すりは木を曲げたのではなく、この形に切り出したものだそう。
書院(重文)
書院南庭の「勧修寺型燈籠」
周囲に植えられているのは樹齢約750年のハイビャクシン。
五大堂
本堂
正面からの全体写真は撮り忘れ(^_^;)
ご本尊は千手観世音菩薩立像ですが、全く内陣の様子は拝見できませんでした。
ステンレス製の祠
氷室池を中心とする池泉回遊式庭園は、約2万平方メートルあるそうです。
高い一本の木は千年杉。
池の向こう側に弁天堂があるそうですが、見逃しましたΣ(゚д゚lll)ガーン
杜若と睡蓮
氷室池には鷺が数羽いました。
「この先行かれるのはご自由ですが、大いに危険」と書かれた札がぶら下がっていたので、
私は行きませんでしたが、鷺の巣があり、たくさん棲みついているそうです。
色白の観音様が祀られている観音堂
紫陽花や半夏生などについては、2014年6月の日記をどうぞ。
納経所は山門の脇にありました。
いただいた御朱印です。
本日の歩数 8746歩・歩いた距離 6.1km・上った階数 6階
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント