華厳寺・西国三十三所巡礼(5巡目)

岐阜県揖斐町、西国三十三所第33番札所・谷汲山 華厳寺(けごんじ)
宗派:天台宗 創建:延暦17年(798年) 開山:豊然上人

総門
IMG_5324.JPG

土産物店などが立ち並ぶ約1kmの参道を車で進み、仁王門横の駐車場へ。
IMG_5326.JPG

仁王門
IMG_5328.JPG

IMG_5334-horz.jpg

大わらじ
IMG_5333-horz.jpg

放生池に地蔵堂
IMG_5338.JPG
色鮮やかな衣をまとう地蔵菩薩立像が祀られています。

十王堂
IMG_5342.JPG
閻魔大王を中心に、可愛らしい十王像が祀られています。

一切経堂
IMG_5355.JPG

IMG_5358.JPG

一切経堂の手前に小祠
IMG_5357.JPG

IMG_5356.JPG

三十三所観音堂
IMG_5363.JPG

IMG_5364.JPG

IMG_5366.JPG

本堂
IMG_5368.JPG

IMG_5370.JPG

IMG_5376.JPG

IMG_5378.JPG

内陣に入らせていただいて読経しました。
内々陣のお厨子に祀られている御本尊は、秘仏の十一面観音像で像高7尺5寸(約226cm)。
像身に華厳経を書し、衣には三千仏像と諸仏の三昧耶形が描かれているそうです。
前回の御開帳は、2009年(54年ぶり)。

戒壇巡り@100円をしました。
真っ暗闇な通路を、右側の壁に手をあてて、ゆっくり進みます。
少し坂になったり、曲がったりしながら歩くと、大きな数珠のようなものに触れました。
その上に錠前があるはずなのですが、この日は触れず (lll-ω-)ズーン

向拝柱の左右にある「精進落としの鯉」を撫でて、巡礼中の精進を落とします。
肉も魚も好きなだけ食べて、精進してなかったんですけど(ノ∀`*)ペチョン
IMG_5373-horz.jpg

本堂の周囲に濡れ縁があり、向かって右側には小祠が2つ。
愛染明王坐像が祀られ、大黒天さんや布袋さんがいっぱい。
IMG_5387.JPG

こちらには持経観音半跏像が。
IMG_5386.JPG

IMG_5392.JPG

向かって左側の濡れ縁には
十一面観音立像が祀られていて、よく見ると衣には華厳経が刻まれています。
IMG_5381.JPG

本堂の裏側が開かれていて、金色の十一面観音立像と色鮮やかな四天王が拝顔できました。
IMG_5383.JPG

本堂の奥
IMG_5393.JPG

苔ノ水地蔵尊
IMG_5384.JPG
病気平癒のお札@20円を購入し、水で濡らして、自分の治したいところと同じ部分にお札をはりつけて祈願します。

聖天堂
IMG_5382.JPG

このあたりから本堂を見ると、鮮やかな模様が確認できます。
IMG_5396.JPG

笈摺(おいずる)堂
IMG_5401.JPG
西国三十三所巡礼を終えた人々が奉納した笈摺・ご朱印帳・菅笠・杖などがぎっしりと積み上げられています。

子安観音堂
IMG_5402.JPG

向かって左側の赤い祠には、韋駄天さん??
IMG_5400.JPG

ぼけ封じ観音像
IMG_5403.JPG

満願堂
IMG_5409.JPG

IMG_5411.JPG
平安時代作の十一面観音立像が祀られています。
肩から下が見えました。

満願堂から見下ろした本堂の屋根
IMG_5416.JPG

元三大師堂・お庭などについては2020年9月の日記、英霊堂・鐘楼堂・阿弥陀堂・塔頭の明王院などについては、2018年11月の日記をどうぞ。

これにて西国三十三所霊場、5度目の満願(結願)です♪

華厳寺のご朱印は、三つで1セット。
本堂(現在)
IMG_20220529_0002-2.jpg

笈摺堂(未来)
IMG_20220529_0003.jpg

満願堂(過去)
IMG_20220529_0002.jpg

いただいた散華とご詠歌護符(先達の特典)と、2011年に購入した御影です。
IMG_20220529_0004.jpg

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック