沙沙貴神社(佐佐木大明神)

滋賀県近江八幡市、沙沙貴神社(ささきじんじゃ)

駐車場近くにあるのは、二の鳥居
IMG_5997.JPG

境内図
IMG_6000.JPG

一の鳥居
IMG_5926.JPG

IMG_5928.JPG

IMG_5930-horz.jpg

IMG_5931.JPG

参道の左右は、沙沙貴の杜「百華苑」があるそうです。
IMG_5932.JPG

大松明行事所
IMG_5935.JPG

楼門 
IMG_5937.JPG

扁額は有栖川宮熾仁親王の筆。
IMG_5938.JPG

IMG_5942-horz.jpg

内側
IMG_5945.JPG

東廻廊の外側と
IMG_5939.JPG

内側
IMG_5948.JPG

手水舎
IMG_5944.JPG

IMG_5946.JPG

御祓所
IMG_5947.JPG

絵馬殿
IMG_5952.JPG

拝殿の前に設置された茅の輪「水無月 夏越大祓」をくぐりました。
IMG_5943.JPG

IMG_5949.JPG

拝殿
IMG_5950.JPG

幣殿と本殿
IMG_5994.JPG

幣殿
IMG_5955.JPG

本殿を横から。
(ご祭神:佐佐木大明神=少彦名神・大毘古神・仁徳天皇・宇多天皇・敦實親王)
IMG_5990.JPG

呑月(どんげつ)の庭
IMG_5959.JPG

中門と磐境(ご祭神:少彦名命・沙沙貴山君)
IMG_5963.JPG

磐境の手前に勾玉
IMG_5960.JPG

願かけ石
IMG_5961.JPG

幸せの撫でカエル石
IMG_5962.JPG

権殿
IMG_5968.JPG

ご祭神は佐々木源氏ゆかりの神様たち
IMG_5965.JPG

神輿蔵
IMG_5964.JPG

祭器庫
IMG_5970.JPG

IMG_5973.JPG

IMG_5972-horz.jpg

少童神社
IMG_5977.JPG

影友稲荷神社
IMG_5975.JPG

加茂神社
IMG_5980.JPG

愛宕神社
IMG_5982.JPG

祇園社
IMG_5983.JPG

歳徳神
IMG_5974.JPG

干支の庭(これは巳年)
IMG_5988.JPG

石灯籠(彌陀六燈籠)
IMG_5989.JPG

男石・女石・またげ石を見逃しました(´;ω;`)

季節の御朱印@500円をいただきました。
IMG_20220626_0002.jpg

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック