奈良県平群町、大和北部八十八ヶ所第46番札所・信貴山 歡喜院 朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)
宗派:信貴山真言宗(総本山) 創建:用明天皇2年(587年) 開基:聖徳太子
駐車場@500円
神仏習合の名残で、鳥居がたくさんあります。
「多聞天」と書かれています。
まずは鳥居と反対方向、駐車場の入口まで戻り、急坂を上ります。
仁王門
内側は狛犬です。
めっちゃ上を向いてます!
開運橋の方から信貴山を見たところ。
また鳥居
さらに
ここから見た本堂
大寅
境内図
赤門
塔頭・千手院
「笑寅」いいですねー!
護摩堂(千手院)
明日行われる、柴燈護摩の準備がされていました。
観音堂(千手院)
胎内めぐり(四国八十八ヶ所のお砂踏み)
本堂の手前の、青銅鳥居
本堂
舞台からは緑が一面に。
12年に一度の奥秘仏御開帳です。
寅年の1月・2月・4月・7月・8月・10月に御開帳が行われ、月によって日程が変わります。
7月は1日~10日の期間がご開帳。
拝仏料@1000円を納め、内陣へ入らせていただきました。
毘沙門天立像を、お厨子のすぐ近くで拝ませていただきました。
踏まれている邪鬼は、顔をこちら側に向け、左手を前に突き出しているポーズ。
2年前に拝顔させていただいた中秘仏の毘沙門天様とよく似ています。
奥陣に安置されている二十八使者像(毘沙門天王の眷属)も素晴らしいです。
鐘楼
多宝塔は、弘法大師さまのご入定1150年御遠忌を記念して、美しく塗りなおされていました。
行者堂
開山堂
開山堂のあたりから見た本堂
弁天堂・三宝荒神堂・一切経蔵堂・塔頭の玉蔵院・融通殿などについては2020年7月の日記、剱鎧護法堂・かやの木稲荷・空鉢護法堂などについては2018年8月の日記をどうぞ。
いただいた御朱印です。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント