兵庫県洲本市、あわじ花へんろ第6番・淡路四国八十八ヶ所第59番札所・佛照山 本福寺(ほんぷくじ)
宗派:真言宗御室派 創建:平安時代後期
庫裡の横道を通って、本堂へ向かいます。
こちらを通り抜けると
鉄筋コンクリート造の壁
巨大な蓮池が!
睡蓮がたくさん咲いています。
中央の石段を降りていくと
地下に建築家・安藤忠雄氏による設計の本堂・水御堂(1993年に第34回建設業協会賞を受賞)があります。
拝観料@400円を納め、本堂外陣へ。
外壁はコンクリート打ちっぱなしの曲面の壁で、内側は木造の赤い壁。
こちらは拝観チケットの写真です。
実際は緑色ではなく、赤い格子戸に囲まれた内陣に、西側から光が入って
極楽浄土を表現した世界が広がっています。
内陣の壁には両界曼荼羅と真言八祖像。
中央のお厨子に薬師如来立像と日光・月光菩薩立像が祀られているのが拝顔できました。
向かって左側の脇壇に不動明王立像、右の脇壇に金色の弘法大師坐像が祀られています。
お大師様はとても若々しくイケメンでした(〃▽〃)
内陣の裏側も通ることができます。
稲荷大神社
庫裡からは、
大阪湾が一望できました。
修行大師像
いただいた御朱印と
御影です。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント