堂内に青銅製の多宝塔・寶積寺

兵庫県南あわじ市、里深山 寶積寺(ほうしゃくじ)
淡路島十三仏霊場第3番・淡路四国八十八ヶ所第23番札所
宗派:高野山真言宗

鎮守堂でしょうか。
IMG_6408.JPG

IMG_6409.JPG

石柱門
IMG_6411.JPG

手水場
IMG_6413.JPG

観音堂
IMG_6414.JPG
西国三十三所霊場の観音像が祀られています。

堂内には高さ2mの青銅製の多宝塔が!
IMG_6416.JPG

本堂
IMG_6412.JPG

IMG_6420.JPG

外陣に入らせていただきました。
内陣の左右の壁面には、真言八祖像と両界曼荼羅。
中央の閉まったお厨子に薬師如来像が祀られ、向かって右側に弘法大師像、左は胎蔵界の大日如来像(客仏)が安置され、4年に一度ご開帳されるそうです(前回は2021年12月1〜3日)。
左の脇壇に札所本尊の文殊菩薩坐像が祀られています。
こちらはいつでも拝顔できるそうです。

修行大師像
IMG_6419.JPG

IMG_6422.JPG

いただいた御朱印と
IMG_20220710_0005.jpg

守護札です。
IMG_20220710_0006.jpg
お札は玄関の外側に貼るといいそうです。

本日の歩数 6214歩・歩いた距離 3.9km・上った階数 18階

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック