日光二社一寺世界遺産めぐり・二荒山神社(本社)

栃木県日光市、日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)
「日光の社寺」として世界遺産に登録されています。
境内はとても広大で、日光連山8峰(男体山・女峰山・太郎山・奥白根山・前白根山・大真名子山・小真名子山・赤薙山)や華厳滝、いろは坂なども含まれるそうです。
社殿のある境内は3ヶ所に分かれ、日光市山内に本社、中禅寺湖畔に中宮祠、男体山山頂に奥宮があります。
私が参拝したのは、日光市山内にある本社です。

IMG_7396.JPG

打ち出の小槌は、軽く叩くといい音がします。
IMG_7483.JPG

むすび大黒さん
IMG_7485.JPG

良い縁鳥居
IMG_7484.JPG

縁結びのご神木
IMG_7487.JPG

神門
IMG_7488.JPG

風鈴祭り、開催中。
IMG_7490.JPG

手水舎
IMG_7493.JPG

神楽殿
IMG_7494.JPG

拝殿(重文)
IMG_7491.JPG
ちょうど結婚式が始まったところでした!

ちらっと見えた本殿の屋根
IMG_7495.JPG
ご祭神は二荒山大神です。

中禅寺湖のマスですね!
IMG_7496.JPG

時間の都合で、残念ながら神苑@300円の拝観は断念しました。
IMG_7498.JPG

銅鳥居(重文)
IMG_7497.JPG

麻掛け大黒さん
IMG_7499.JPG

楼門
IMG_7501.JPG

摂末社の本宮神社と滝尾神社は飛び地にあります。
本宮神社の日記はコチラ
弘法大師様が建立したとされる滝尾神社は、1.8kmほど離れているそうなので、残念ですが・・・

後刻、車の中から撮影した神橋(重文)
IMG_7631.JPG

いただいた御朱印@500円です。
IMG_20220815_0001.jpg

こちらの駐車場(1日700円)が日光二社一寺めぐりには最良かもしれませんd(-ω☆) グッ!!

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック