天授庵(南禅寺)

京都市左京区、南禅寺の塔頭・瑞龍山 天授庵(てんじゅあん)

南禅寺三門の楼上から見えた天授庵の正門と方丈。
IMG_7942.JPG

通用門から入り、拝観料@500円を納めます。
IMG_7943.JPG

境内図
IMG_7944.JPG

案内に沿って進みます。
IMG_7946.JPG

白砂と苔のコントラストが美しい、枯山水庭園「東庭」
IMG_7947.JPG

IMG_7949.JPG

方丈(本堂)
IMG_7948.JPG
扉が閉じられているので、全く内陣の様子は拝見できませんが、長谷川等伯筆の障壁画(重文)で飾られているそうです。

ここから池泉回遊式庭園の「書院南庭」へ。
IMG_7952.JPG

茶室「松関の席」
IMG_7955.JPG

井戸がありますね。
IMG_7956.JPG

大書院
IMG_7970.JPG

IMG_7958.JPG

IMG_7960.JPG

IMG_7961.JPG

IMG_7969.JPG

お庭の奥に、普門殿(収蔵庫)
IMG_7965.JPG

IMG_7966.JPG
ここから引き返しました。

庫裏
IMG_7974.JPG

中には入れないのですが、庫裡の奥に、さきほどの書院南庭が見えました。
IMG_7971.JPG

IMG_7973.JPG

軒丸瓦に南禅寺の寺紋『入れ違い雨龍』
IMG_7976.JPG
やっぱり可愛い(〃▽〃)

御朱印はありません。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック