中国観音霊場結願・長谷寺

鳥取県倉吉市、打吹山 長谷寺(はせでら)
中国観音霊場第30番札所
宗派:天台宗 創建:養老5年(721年) 開基:法道上人

駐車場(無料)から、石段や坂道を歩きます。
IMG_9132.JPG

IMG_9133.JPG

地蔵堂
IMG_9134.JPG

こんな石段が、かなり続きます。
IMG_9136.JPG

不動堂
IMG_9140.JPG
石造の不動明王坐像が安置されています。

懸け造りの本堂が見えてきました(駐車場から12分でした)。
IMG_9147.JPG

仁王門より手前に、鐘楼
IMG_9148.JPG

身代わり地蔵菩薩像が祀られています。
IMG_9153.JPG

こちらには
IMG_9155.JPG

賓頭盧さん
IMG_9156.JPG

中央より少し左に伝教大師像、右側は天台大師像
IMG_9157.JPG

仁王門
IMG_9150.JPG

IMG_9160-horz.jpg

建物の左3分の1は寺務所のようです。
IMG_9185.JPG

右側の扉を開けると、虚空蔵菩薩坐像が祀られているのが拝顔できました。
他にも不動明王像など多数の仏像が祀られているようでした。
IMG_9172.JPG

弁財天祠
IMG_9166.JPG

子安地蔵尊
IMG_9168.JPG

大きな手水鉢
IMG_9173.JPG

中国観音霊場でよくみかける施餓鬼台
IMG_9174.JPG

新しそうな狛犬
IMG_9171-horz.jpg

本堂
IMG_9169.JPG

外陣の様子
IMG_9183.JPG

内陣は電気がついています。
室町時代後期作の厨子(重文)に、秘仏の十一面観音坐像が祀られています。
倉吉市教育委員会が作成されたパネルがあり、写真を拝見すると、かなり男性っぽい目力の強そうなお顔立ち。
眉間に白毫があり、髪は群青色で、眉と口髭は墨彩、唇は赤色顔料が塗られていますが、あとは素木のままだそうです。
脇侍の不動明王立像と毘沙門天立像が拝顔できました。
向かって右側には客仏の薬師三尊像を安置。

外陣に弘法大師坐像が祀られています。
IMG_9182.JPG
あとでご住職に尋ねましたら、こちらも客仏さんだということです。

本堂の脇陣と後陣は、絵馬堂になっています。
IMG_9188.JPG
もともとは本堂舞台の回廊などに奉納されていたもので、40点以上保管されています。
絵馬堂の拝観は要予約@500円(一人の場合は1000円)ですが、ご住職の都合が良ければ、当日でも拝見させていただけるそうです。

平成23年に倉吉博物館で行われた特別展のポスター
IMG_9186.JPG

本堂の屋根の上
IMG_9190.JPG

納経所
IMG_9145.JPG

いただいた御朱印と御影です。
IMG_20220924_0004-horz.jpg

これにて中国観音霊場は結願です。
寺名をクリックで、そのお寺の日記に飛びます。

第1番  岡山県岡山市 西大寺
第2番  岡山県瀬戸内市 餘慶寺
第3番  岡山県備前市 正楽寺
特別霊場 岡山県久米南町 誕生寺
第4番  岡山県真庭市 木山寺
第5番  岡山県岡山市 法界院
第6番  岡山県倉敷市 蓮台寺
第7番  岡山県倉敷市 円通寺
第8番  広島県福山市 明王院
第9番  広島県尾道市 浄土寺
特別霊場 広島県尾道市 西國寺
第10番 広島県尾道市 千光寺
第11番 広島県尾道市 向上寺
第12番 広島県三原市 佛通寺
第13番 広島県広島市 三瀧寺
第14番 広島県廿日市市 大聖院
特別霊場 山口県平生町 般若寺
第15番 山口県周南市 漢陽寺
第16番 山口県山口市 洞春寺
第17番 山口県山口市 龍蔵寺
第18番 山口県宇部市 宗隣寺
第19番 山口県下関市 功山寺
第20番 山口県萩市  大照院
第21番 山口県萩市  観音院
第22番 島根県浜田市 多陀寺
第23番 島根県出雲市 神門寺
第24番 島根県雲南市 禅定寺
第25番 島根県出雲市 鰐淵寺
第26番 島根県出雲市 一畑寺
第27番 島根県安来市 雲樹寺
第28番 島根県安来市 清水寺
第29番 鳥取県大山町 大山寺
第30番 鳥取県倉吉市 長谷寺(今回です)
第31番 鳥取県三朝町 三佛寺
特別霊場 鳥取県鳥取市 摩尼寺
第32番 鳥取県鳥取市 観音院
第33番 鳥取県鳥取市 大雲院

中国地方の5つの県の古寺名刹、印象深いお寺ばかりでした。
いつかまた巡れるといいなぁ・・・( *´艸`)

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック