徳島県板野町 無尽山 荘厳院 地蔵寺(じぞうじ)
四国八十八ヶ所第5番札所
宗派:真言宗御室派 開基:弘法大師 創建:弘仁12年(821)
ご本尊:延命地蔵と胎内仏の勝軍地蔵菩薩 御真言:おん かかかび さんまえい そわか
前回の参拝は、2020年10月です。
仁王門
境内図
門をくぐると、樹齢800年のとても大きな、たらちね大銀杏の木
修行大師像
鐘楼
手水場
先祖供養地蔵尊
小坊主さん
本堂
御本尊は秘仏の延命地蔵菩薩様で、胎内には像高約5.5cm、弘法大師作と伝わる勝軍地蔵菩薩像(甲冑を身にまとい馬にまたがっておられる)が納められています。
お前立の、馬にまたがる勝軍地蔵菩薩像が拝顔できました。
納経時にいただいた御影です。
美しい衣をまとい、左足を踏み下げた延命地蔵菩薩様と、胎内に納められた勝軍地蔵菩薩様も描かれています!
向拝の賓頭盧さん
わっ! ここにも錦札! 2番・極楽寺で見たのとは別の人のだ・・・
ここでも頂戴せずに、拝むだけにしました。
なんだか今回の四国巡礼は、幸先がいいなぁ(〃▽〃)
えびす堂と不動堂
向かって左側のえびす堂は全く拝見できませんが、不動堂はガラス越しに不動明王像を拝顔させていただきました。
永代供養八角堂
大師堂
ガラス越しにお大師様が拝顔できました。
淡島堂
方丈大玄関
奥之院へは歩いても行けますが、無料駐車場があるので、車で移動( ´艸`)
十三仏堂
拝観料@200円を納め、弥勒堂から入りました。
丈六の弥勒菩薩座像が正面に祀られています。
たくさんのギンナン♪
弥勒堂・釈迦堂・大師堂がコの字型に並び、お堂を結ぶ回廊には等身大の五百羅漢さんが約200躯祀られています。
このサイズの五百羅漢像は迫力があります。
釈迦堂
丈六の釈迦如来坐像が祀られています。
脇侍は青い獅子に乗った文殊菩薩様と、白い象に乗った普賢菩薩様。
大師堂
見上げるような高い位置に、丈六のお大師様が祀られています。
こちらでも読経をしました。
相方がいただいた御朱印
弘法大師御誕生1250年記念の「88大師メッセージ(記念印)」には「発心」と書かれています。
発心とは悟りを得ようとする心を起こすこと。
私がいただいた重ね印です。
私の御朱印帳は、標準的な四国の御朱印帳よりもサイズが小さいので、同じ印でも大きく見えますね。
「88記念カード」もいただきました。
結縁灌頂です!
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント