徳島県上板町 佛王山 大山寺(たいさんじ)
四国別格二十霊場第1番札所・四国三十六不動霊場第1番札所
宗派:真言宗醍醐派 開基:西範僧都 創建:6世紀(500年前後)
ご本尊:千手観音 御真言:おん ばざら たらま きりく
前回の参拝は、2019年1月です。
別格二十霊場を巡るのは、3年9ヶ月ぶり。
大山寺は大山(おおやま)の中腹(標高450mあたり)にあるので、険しい山道を車で上っていきます。
対向車が来ると、坂道をバックで戻る・・・そんな箇所もありました。
仁王門前に、四国三十六不動霊場のお迎え童子「矜羯羅(こんがら)童子」
仁王門
1回目の参拝時は、ここから260段の石段を上りましたが・・・
鐘楼門近くまで車で行けるとわかったので、ショートカットd(-ω☆) グッ!!
鐘楼門
私は上手に鳴らせませんでした。
本堂側から見た鐘楼門
鐘楼門から本堂へと上る石段、以前はなかった手すりがつきました!
手水場
弁慶手植えと伝わる樹齢800年の「弁慶イチョウ」
薄雪観音堂(髪懸堂)
中には源義経の愛馬「薄雪(うすゆき)」像
左側の五輪塔は、薄雪のお墓。
鎮守でしょうか・・・
本堂
内陣は真っ暗で見えません。
ご本尊は千手観音菩薩様で、脇侍には毘沙門天様と不動明王様が祀られています。
納経時にいただいた御影です。
毘沙門天様と不動明王様も描かれていますね!
本堂に向かって左側の縁側に、コンガラ童子像
大鏡餅を載せた三方
毎年1月第3日曜に「力餅」と呼ばれる行事が行われ、大鏡餅を載せた三方(169kg)を抱え、歩く距離を競うそうです。
大師堂前には、こんな像もありました。
小坊主さん
本堂と大師堂は回廊でつながっています。
大師堂
内陣はうす暗く、中央に祀られているお大師様は拝顔できましたが、
理源大師・役行者・三宝荒神・愛染明王・歓喜天様は確認できませんでした。
不動三尊像と
柴燈護摩場
手前はなんでしょうか・・・
いろんなものを持たれている六地蔵さん
西国三十三観音像
四国別格二十霊場でも、弘法大師御誕生1250年記念事業が、令和4年4月1日~令和6年12月31日のあいだ行われています。
霊場寺院の縁起をテーマにした田中ひろみ氏のイラストに、御朱印が書かれた特別御朱印(書置きのみ)@500円
専用ファイル@2500円を購入しました。
私がいただいた重ね印です。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント