徳島県徳島市、大瀧山 宝珠院 建治寺(こんじじ)
四国八十八ヶ所霊場第13番札所奥之院・四国三十六不動霊場第12番札所
宗派:東寺真言宗 創建:天智天皇の治世(661年 – 671年) 開基:役小角
ご本尊:金剛蔵王大権現 ご真言:おん ばざらくしゃ あらうんじゃ うん
西龍王山(495m)の中腹にあります。
本堂へ向かう途中、右手に上がっていくと
玉姫大明神
鐘楼
常夜灯
本堂に向かいます(手前は本坊、奥が本堂)。
本坊の前に、手水
お迎え童子は、波羅波羅童子
狛犬さんが。
本堂
外陣にお神輿のようなもの。
なんだか打楽器のような香炉
ガラス越しに拝見した内陣は、秘仏の御本尊・金剛蔵王大権現様が祀られている中央は暗くてよく見えません。
少し明るくなっている脇壇(向かって右側に阿弥陀如来立像と十一面観音立像、左側に不動明王像)は、拝顔することができました。
本堂の裏
高いところに役行者さんが。
大師堂
こちらの香炉もかわいいです。
大師堂の向かって右側に、『建治龍門窟』の案内がありましたが、
穴禅定のような狭い洞窟が約100m続くそうなので、断念しました。
本坊の前の階段を降りていくと、とても広い柴燈護摩場がありました。
2月3日の節分柴燈大護摩では、火渡りなども行われるそうです。
護摩場の門
ここから遍路道を300mほど下った場所に滝行場があり、事前に予約をすれば滝行の指導をして下さるそうです。
本坊(納経所)の手前に、小坊主さん
いただいた御朱印と
御影と
お菓子も下さいました(〃▽〃)
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント