徳島県徳島市 瑠璃山 真福院 井戸寺(いどじ)
四国八十八ヶ所第17番札所
宗派:真言宗善通寺派 開基:天武天皇 創建:白鳳2年(673)
ご本尊:七仏薬師如来 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
前回の参拝は、2020年10月です。
駐車場は本堂の裏にあるので、いったん境内を通り抜け、仁王門から入りなおしました。
大門(仁王門) ※昨年の春、化粧直しをされました
手水場
鐘楼
本堂
売店を兼ねた外陣より、内陣を拝見させていただきました。
中央に金色の御本尊・薬師如来坐像が祀られています。
その左右に御本尊より少し小さな、黒い袈裟をまとった薬師如来坐像が3躯ずつ。
色鮮やかな四天王立像と十二神将さんも。
納経時にいただいた御影です。
本堂前に、雀大師像
光明殿(位牌堂)
光明殿の向拝に、賓頭盧さん。
大師堂
宮殿型お厨子に祀られているお大師様が拝顔できました。
その左右には真言八相像が掛けられています。
水子地蔵尊
日限大師堂
石造の水大師像が祀られ、5日・7日など日数を限定して日参すると願が叶うそうです。
面影の井戸
弁財天祠
護摩堂
護摩堂の奥に観音堂(収蔵庫)があり、十一面観音立像(重文)と日光・月光菩薩立像が祀られています。
前回は事前予約をして拝顔させていただいたのですが、今回は予約していなかったので、残念ながら・・・
納経所の隣に「大日堂」と書かれた新しそうなお堂がありました。
相方がいただいた御朱印
弘法大師御誕生1250年記念の「88大師メッセージ(記念印)」には「中道」と書かれています。
中道(ちゅうどう)とは、対立または矛盾しあう両極端の立場を離れ、どちらにも偏らない中正な立場を貫くこと。
楽に流されず、極端にがんばりすぎないこと、という解釈もあるようです。
私がいただいた重ね印です。
「88記念カード」もいただきました。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント