大和北部八十八ヶ所第71番札所・東光寺

奈良県桜井市、磐余山 東光寺(とうこうじ)
大和北部八十八ヶ所第71番札所
宗派:真言宗
※拝観は要予約  無料駐車場4台有

カーナビとグーグルマップを駆使しても、けっこう迷いました(^_^;)

まさかの・・・駐車場は4台も停められる広いスペースがあってビックリ!!
IMG_3614.JPG

そこからは細い坂道を歩いて上り
IMG_3615.JPG

石段の右手に
IMG_3617.JPG

「楽健法本部道場」と「楽健寺パン工房」の看板が。
IMG_3642.JPG

恐らく、この道で間違いないと思われ。
IMG_3619.JPG

参道の右側に、お稲荷さんが2ヶ所に祀られています。
IMG_3620.JPG

IMG_3621.JPG

この道であってました!

手水場
IMG_3625.JPG

本堂
IMG_3624.JPG

ガラス越しに、内陣を拝見することができました。
中央に護摩壇があり、その奥に真っ黒の金剛界の大日如来坐像が拝顔できました。
向かって左側には、不動明王立像と役行者坐像、右側には樒に隠れて見えませんが、恐らく弘法大師様が祀られていると思われ。

庫裡・・・でしょうか。
IMG_3628.JPG

黒板に、メッセージを書かれている方がおられたので、私も( *´艸`)
IMG_3631.JPG

こちらでは、四国八十八ヶ所霊場巡りができます。
IMG_3627.JPG

さらに上っていくと「磐余堂」と書かれたお堂がありました。
IMG_3634.JPG
こちらは格子戸の隙間から内陣を拝見できるのですが、黒っぽい布が掛けられていて、
内陣の様子は、よく見えません。

落ち葉を踏みしめながら、もっと上っていくと
不動堂がありました。
IMG_3640.JPG
いかつい感じの、石造不動明王坐像が祀られています。

御朱印はいただけませんでした。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック