中山寺・西国三十三所巡礼(6巡目)

兵庫県宝塚市、紫雲山 中山寺(なかやまでら)
西国三十三所第24番・近畿三十六不動尊霊場第21番札所・神仏霊場巡拝の道第80番
摂津国八十八ヶ所第69番(大師堂)、第70番(寿老人堂)、第71番(奥之院)札所
宗派:真言宗中山寺派(大本山) 創建:推古天皇時代(593~628年) 開基:聖徳太子 
ご本尊:十一面観世音菩薩 ご真言:おんまか きゃろにきゃ そわか
近隣に民営駐車場有(2時間まで700円のところが多い。1日1000円のところも有)

仁王門
IMG_4187.JPG

IMG_4189-horz.jpg

IMG_4191-horz.jpg

手水場
IMG_4197.JPG

IMG_4198.JPG

鐘楼
IMG_4304.JPG

寿老人堂(摂津国八十八ヶ所第70番札所)
IMG_4201.JPG

石段を上って、本堂へ
IMG_4307.JPG

IMG_4206.JPG

IMG_4208.JPG

向拝のような板の間の部分は、吹きっぱなしの外陣で、外陣から内陣を拝ませていただきます。
本堂の内外ともに、とても美しい装飾や彫刻で飾られています。
内陣の格天井にも、鮮やかな天井画。
ご本尊様は秘仏の十一面観音立像で、毎月18日に御開帳されます。
勝鬘夫人(しょうまんぶにん)の姿を写した尊像と伝わり、眉毛の形、ひねった腰の角度や左手の差し出し方など、特徴的なお姿をされています。
左右の脇侍も十一面観音という珍しい三尊形式で、3躯あわせて三十三面となり、観音菩薩の三十三の変化身を表しています。

護摩堂(近畿三十六不動尊霊場第21番札所)
IMG_4214.JPG

五大明王像が祀られていて、拝顔できます。
ご真言を書いてくださっているのが嬉しい。
IMG_4215.JPG

五重塔 (青龍塔)
IMG_4220.JPG
心柱を大日如来とし、阿閦・宝生・無量寿・不空成就の各如来像が四方に祀られています。

よーく見ると、バッタがいますよ。
IMG_0235.JPG

大師堂(摂津国八十八ヶ所第69番札所)
IMG_4223.JPG

お堂の中央に須弥壇があり、弘法大師座像が祀られています。
向かって左側に摩尼宝珠、右側に釈迦般若十六善神石仏。
内陣の三方の壁沿いに、西国三十三所のお軸がかかり、お砂踏みができます。

稲荷社
IMG_4227.JPG

稲荷社の裏に大きな石灯篭と、岩窟の中に石の祠
IMG_4226.JPG

梅林が見ごろを迎えていました。
IMG_4240.JPG

IMG_4233.JPG

IMG_4235.JPG

梅林から往復2時間弱歩いて、今回は初めて奥之院に行きました。
次の日記に続きます~♪

五百羅漢堂・閻魔堂・宝蔵・石の櫃(からと)などについては、2022年3月の日記、開山堂(聖徳太子堂)・阿弥陀堂・子授け地蔵尊などについては、2018年3月の日記、大願塔・大黒堂などについて、2017年6月の日記をどうぞ。

参道には5つの塔頭(成就院・観音院・華蔵院・宝蔵院・総持院)が並び、干支の守り本尊様などが祀られています。
塔頭については、2020年7月の日記をどうぞ。

納経所の近くに寺号標がありました。
IMG_4200.JPG

御朱印は軸装納経帳に重ね印でいただきました。
IMG_0001.jpg

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック