伊勢西国三十三所観音霊場第27番札所
宗派:曹洞宗 創建:養老6年(722年) 開山:泰澄大師
無料駐車場有
本堂
内陣の様子は、全く拝見できません。
当寺の御本尊は釈迦牟尼仏で、札所御本尊は聖観世音菩薩様です。
本堂左側の外壁に、お堂がありました。
右側は地蔵菩薩様が祀られ、
中央は弥勒菩薩坐像でしょうか?
左側は、十六羅漢堂
十六羅漢堂の下部に、記された文字は、
薬師如来「慈しみ 萬のやまひ 受け給ふ」
地蔵菩薩「災ひを 除きて幸を 得せしめん」
十六羅漢「六郷の みなを守らん 永へに」
三十三観音「参るごと 功徳圓満 成就せり」
弥勒さんじゃなくて、お薬師さんなのかなぁ・・・。
染筆印刷済の専用御朱印帳に、セルフで押した御朱印です。

この記事へのコメント