高知県香南市、法界山 高照院 大日寺(だいにちじ)
四国八十八ヶ所第28番札所
宗派:真言宗智山派 創建:天平年間(729〜749) 開基:行基菩薩
ご本尊:大日如来 ご真言:おん ばざら だどばん
前回の参拝は、2020年9月です。
山門
手水場
鐘楼
本堂
行基菩薩ご巡錫1300年・弘法大師ご誕生1250年を祝して、特別御開帳中です!
内拝料@500円を納め、リボンを受取って、まずは内陣へ。
内陣に安置されているのはお前立様で、色鮮やかな等身大の大日如来坐像です。
その奥が収蔵庫につながっていて、中に入らせていただきました。
中央にご本尊の金剛界大日如来坐像(重文)が祀られています。
装飾品はほとんど身に着けておられませんが、宝冠?に小さな坐像の仏像が数体。
向かって左側に、智証大師作と伝わる、像高172cmの聖観音立像(重文)も拝顔できました。
本堂を出る際、最初に受け取ったリボンを奉納するところがあり、結ばせていただきました。
本堂でご開帳記念にいただいた御影(ご本尊のお写真です!)と
納経時にいただいた通常の御影です。
外から拝見した収蔵庫
鎮守の日吉神社
大師堂
お大師様が拝顔できました。
地蔵堂(六角堂)
納経所は、中門をくぐった中にあります。
大黒天さんのお守りなどを販売されていたので、どちらに祀られているのか尋ねると。
納経所の裏と仰ったので、客殿あたりに安置されているのかも知れません。
納経所近くから、非公開の不動堂(持仏堂)、チラッと見えました。
奥之院へ向かいます。
薬師堂
首から上の病に霊験あらたかとされる、お大師様ゆかりの楠の霊木「爪掘薬師如来」が祀られています。
大師御加持水が祠の下から出ています。
相方がいただいた御朱印
弘法大師御誕生1250年記念の「88大師メッセージ(記念印)」には「互相渉入」と書かれています。
「一人の人間は自分以外のすべての存在によって生かされており、同様に、すべての存在のために自分がある―。そのようにして、あらゆるものがお互いにつながり合い、影響を与え合いながら、全体としての世界ができあがっている」という意味だそうです。
私がいただいた重ね印です。
「88記念カード」もいただきました。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント