青龍寺・四国八十八ヶ所36番(4巡目)

高知県土佐市、独鈷山 伊舎那院 青龍寺(しょうりゅうじ)
四国八十八ヶ所第36番札所
宗派:真言宗豊山派 創建:弘仁6年(815) 開基:弘法大師 
ご本尊:波切不動明王 ご真言:のうまくさんまんだ ばざらだん せんだ まかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん
無料駐車場有(手前の駐車場は有料です)
前回の参拝は、2020年7月です。

現在は全長645mの「宇佐大橋」を通って、横浪半島に行けますが、
橋が開通する昭和48年(1973年)までは、渡し船に乗って行ったそうです。

多宝塔
IMG_6817.JPG

境内図
IMG_6818.JPG

参道の左側に、鐘楼門
IMG_6819.JPG

恵果堂
IMG_6820.JPG
真言八祖の第七祖・恵果阿闍梨さまが祀られています。
このお堂だけ、中国っぽい雰囲気です。

石段の途中に
IMG_6821.JPG

修行大師像
IMG_6822.JPG

三重塔
IMG_6824.JPG

IMG_6825.JPG

山門(仁王門)
IMG_6823.JPG

IMG_6827-horz.jpg

聖天堂
IMG_6828.JPG

IMG_6832.JPG

瀧行場
IMG_6833.JPG

石段を上ります。
IMG_6831.JPG

石段の途中に、手水場
IMG_6834.JPG

IMG_6858.JPG

弁天堂
IMG_6856.JPG

本堂
IMG_6836.JPG

IMG_6837.JPG

御本尊のお前立・波切不動明王立像を拝顔することができました。
右脇陣に愛染明王像(重文)が安置されていますが、向拝からは確認することができません。
毎月旧暦28日に、本堂と大師堂が開扉されるそうです。

納経時にいただいた御影(お前立様とそっくり!)です。
IMG_0039-1.jpg

向拝の賓頭盧さん、2019年5月と変わっていました。
IMG_6839.JPG

IMG_6845.JPG

IMG_6846.JPG

大師堂
IMG_6850.JPG
弘法大師坐像が拝顔できました。

IMG_6847.JPG

大師堂の向かいに、西国三十三所の石仏群
IMG_6852.JPG

石段の上に、
IMG_6854.JPG

奥の院遥拝祠でしょうか(未確認)。
IMG_6855.JPG

奥の院は南へ600~700mほどのところにあり、弘法大師が唐から投げた独鈷所が落ちた場所といわれ、もともと青龍寺はそちらにありました。
最近まで女人禁制だったそうで、鳥居から先は裸足で参拝するのが習わしです。
一度は参拝してみたい・・・。

薬師堂
IMG_6840.JPG

白山大権現
IMG_6841.JPG

IMG_6842.JPG

IMG_6844-horz.jpg

IMG_6859.JPG

相方がいただいた御朱印
IMG_0034.jpg

弘法大師御誕生1250年記念の「88大師メッセージ(記念印)」は、自分で押しました。
「無」と書かれています。
ご住職からの記念印の説明文は、「無」です。

私がいただいた重ね印です。
IMG_0020.jpg

「88記念カード」もいただきました。
IMG_0036-12.jpg

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック