大門寺・摂津国八十八ヶ所

大阪府茨木市、神峯山 大門寺(だいもんじ)
摂津国八十八ヶ所第50番札所
宗派:真言宗御室派 創建:宝亀2年(771年) 開基:開成皇子
無料駐車場有

IMG_6204.JPG

駐車場から大門寺トンネルのある方の坂を上っていくと、参道の入口があります。
IMG_6206.JPG

参道の両端は、瓦が敷き詰めてあって、いい雰囲気。
IMG_6207.JPG

青もみじが眩しいです。
IMG_6208.JPG

山門
IMG_6209.JPG

IMG_6238.JPG

山門を入ると、阿武山を借景にした広い池泉式庭園がひろがっています。
近年まで、ここに本堂や弁天堂などがあったそうです。
IMG_6211.JPG

IMG_6235.JPG

友月庵
IMG_6217.JPG

仮本堂
IMG_6214.JPG

当寺は2018年の大阪北部地震で被災され、境内の大改修が行われました。
本堂の建て替え後も、仮本堂はそのままにされていて、かわいらしい如意輪観音坐像が安置されています。
IMG_6215.JPG

IMG_6218.JPG

石段を上っていくと、途中に
IMG_6219.JPG

建設中の何かが・・・
IMG_6220.JPG

さらに石段を上っていくと、見えてきました!
IMG_6223.JPG

2022年11月に完成した、ピカピカの本堂です。
IMG_6224.JPG

IMG_6226.JPG

IMG_6225.JPG

内陣の様子は拝見することができません。
ご本尊は、秘仏の如意輪観世音菩薩坐像(重文)です。
磐座に座られた六臂の如意輪観音像で、ご開帳は50年に一度。
四天王像(重文)とともに、昨年11月の本堂落慶法要でご開帳されたそうです。

大きな建物がありました。
IMG_6229.JPG

坂を下り、庫裡にて御朱印をお願いしましたら、この日は対応できないとのことで・・・
IMG_6239.JPG

後日、郵送して下さいました。
いただいた御朱印と
IMG_0001-2.jpg

散華です。
IMG_0001.jpg

庫裡のすぐ前は、安威川ダム(試験湛水中)。
IMG_6240.JPG
ダム周辺は公園の整備中で、BBQやキャンプ、水上アクティビティ、人道橋としては日本最長となるつり橋からのバンジージャンプなどが楽しめる公園が、「ダムパークいばきた」として、2024年春に完成予定だそうですよ!

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック