大阪府茨木市、麒麟山 眞龍寺(真龍寺・しんりゅうじ)
摂津国八十八ヶ所第51番札所
宗派:高野山真言宗 創建:天平20年(748年) 開基:行基菩薩
無料駐車場有
お寺の駐車場に「D51広場」があります!
では、お寺に参りましょう。
石段の途中に、石灯籠が建っています。
手水場
鐘楼
稚児大師像
今からちょうど50年前、弘法大師生誕1200年の記念に建立されたんですね。
どなたの句碑かわかりませんが・・・「龍天にのぼる煙や 護摩の寺」
本堂
扉を開けて、外陣に入らせていただきました。
外陣の天井には梵字
蔀戸で区切られた内陣中央のお厨子に、秘仏の釈迦三尊像が祀られています。
お厨子の左右に四天王像、向かって左側の脇陣に毘沙門天像、右側に弘法大師坐像が祀られているのが拝顔できました。
牛頭天王社
なで牛と供養塔
稲荷社
多宝塔
葉衣観音像
護摩場
毎年4月の第2日曜日に、五穀豊穣と家内安全を祈願して護摩行事が行われ、たくさんの山伏が集まるそうです。
地蔵堂
行者堂
上田徳三翁の銅像
本坊
本坊前の庭園
庫裡
いただいた御朱印と
ポケットティッシュです。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント