紫陽花が満開・教伝寺

京都府南丹市、大乗山 教伝寺(きょうでんじ)
近畿楽寿観音霊場第24番札所
宗派:浄土宗 創建:1615~24年 開基:小出吉親

駐車場前にイケメンの地蔵菩薩半跏像
IMG_7104.JPG

動物霊園があります。
IMG_7121.JPG

参道に、大きな不動明王立像
IMG_7105.JPG

六地蔵さん
IMG_7110.JPG

山門
IMG_7111.JPG

鎮守社
IMG_7113.JPG

IMG_7115.JPG

IMG_7120.JPG

本堂
IMG_7116.JPG

IMG_7114.JPG

奥様が扉を開けて下さり、外陣に入らせていただきました。
3つの部屋があり、中央には半丈六ほどの黄金に輝く阿弥陀如来立像が祀られています。

向かって左のお部屋には、法然さん?らしき坐像、小さな千手観音立像、めっちゃ前傾している十一面観音立像、閻魔大王坐像、とても可愛らしい合掌されている坐像(お名前を教えていただいたのに、失念してしまいました)。
鬼門を守っていた人だそうです。

本堂の裏山に祀られる楽寿観音像は見逃しました。

境外(園部町河原町)に大樹観音堂もあるそうです。

いただいた御朱印です。
IMG_0002.jpg

お茶とお菓子も下さいました。
ありがとうございました。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック