住吉のお地蔵さん・西之坊

大阪市住吉区、和光山 無量寿院 西之坊(にしのぼう)
摂津国八十八所第34番札所
宗派:真言宗御室派 創建:平安時代初期 開山:弘法大師 中興:長尊大僧正
寺の南西約50mに参詣者用駐車場有

IMG_8009.JPG

山門
IMG_8007.JPG

山門を入った左側に、本堂
IMG_8011.JPG

IMG_8008.JPG

本堂の扉を開けて下さり、内陣に入らせていただきました。
ご本尊は像高2m以上はありそうな地蔵菩薩立像です。
向かって左の脇壇に、如意輪観音坐像、三面八臂の三宝荒神立像、愛染明王坐像が祀られ、
右側は不動明王立像と小さな二童子、十一面観音立像、弘法大師坐像が祀られています。

本堂の瓦
IMG_8014.JPG

大きな露盤が置かれています。
IMG_8012.JPG

金神堂(扁額には「方違社」と書かれています)
IMG_8016.JPG

ガラス越しに内陣を拝見しました。 
神社のような雰囲気で、方位の神・金神様が祀られているそうです。
歓喜天さんを祀る円柱型のお厨子も見えました。

庫裡
IMG_8013.JPG

いただいた御朱印です。
IMG_0002-2.jpg

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック