愛媛県西条市、石鎚神社 中宮 成就社へ向かう途中、いくつかの寺社がありました。
石鎚神社と関係があるのかどうか、よくわからないので、別に書きます。
ロープウェイ入口と書かれた看板をくぐり、乗り場の方ではなく、まっすぐに坂を上って行くと、
「石土山 根元道場 石中寺別院」と書かれたお堂がありました。
今治市にある石土宗総本山・石中寺(いしなかでら)の別院です。
ガラス越しに内陣を拝見すると、小さな蔵王権現像3体が、須弥壇と護摩檀の上にそれぞれ祀られています。
お山開き大祭の期間(7月1日〜10日)は、お寺の方が来られ、お堂が開いているそうです。
仁徳社
神変大菩薩坐像が祀られた祠
少し道を戻り、ロープウェイの「山麓下谷」駅まで歩くあいだに・・・
石鎚山 極楽寺 法起坊堂
こちらはのちほど参拝する極楽寺さんのお堂のようです。
三光坊
四国別格第9番文殊院別院と書かれた祠には、役行者が祀られています。
三宝荒神堂
三宝荒神立像の左右に、聖観音立像と不動明王坐像。
役行者、弘法大師、不動明王、蔵王権現などなど、たくさんの仏像が祀られています。
最上段の三体の像は、石鎚毘古命さまの御神徳「仁」「智」「勇」を示す御神像。
「石鉄教石鎚山奥之院 石鎚大権現」と書かれています。
子安明神祠
ロープウェイに乗り、標高1300mの「成就駅」で下車、5分ほど坂を上ると
四国八十八ヶ所第64番札所・前神寺の奥之院(奥前神寺)に到着。
お山開き大祭期間(7月1日〜10日)はお寺の方が常住され、麓の前神寺に安置されている御本尊・石鉄蔵王大権現の3体が奥前神寺に上がってこられて御開帳されるそうです。
後刻、前神寺さんでいただいた御朱印と
御影です。
お山開き大祭期間は天狗のご朱印がいただけるそうですよ!
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント