兵庫県加東市、播州清水寺こと、御嶽山 清水寺(きよみずでら)
西国三十三所第25番札所・神仏霊場巡拝の道第78番
宗派:天台宗 創建:推古35年(627年) 開山:法道仙人
ご本尊:十一面千手観世音菩薩 ご真言:おん ばさら だるま きりく そわか
入山拝観料@500円(きよみづ登山道入口ゲートにて納めるので、徒歩の場合は不要かも?)
ゲートより約3kmで、仁王門前の駐車場に着きます。
前回の参拝は、2022年5月です。
仁王門
境内図
仁王門から約300m歩くと、手水場があります。
薬師堂
こちらの十二神将さんが独特で、とても好きです♪
彫刻家の薮内佐斗司氏によって制作されました。
放生池に弁天社
まずは石段を上り、ちょうど真ん中あたりの鐘楼(開運の鐘)へ。
地蔵堂
合掌する子どもの頭を撫でておられる子安地蔵菩薩坐像が、とても優しいお母さんのように見えます♡
さらに石段を上り、根本中堂(本堂)へ。
外陣に入らせていただきました。
ご本尊は秘仏の十一面観音立像で、脇侍の毘沙門天立像・吉祥天立像も秘仏です(30年に一度のご開帳)。
かわいらしいお前立様を拝顔させていただきました。
石段を降り、札所御本尊が祀られている大講堂へ。
内拝料@100円を箱に納め、内陣に入らせていただきました。
中央の須弥壇に祀られている、ご本尊の十一面千手観音坐像と、脇侍の地蔵菩薩立像と毘沙門天立像を、拝顔させていただきました。
お厨子の隣、向かって左側に伝阿弥陀如来(釈迦如来)坐像、右側に五智如来坐像が祀られています。
武蔵坊弁慶ゆかりの碁盤も展示されていました。
弁慶が若い頃、当山でご住職と碁を打った際に負けてしまい、悔しさのあまり黒い碁石を盤にねじ込んだそうです。
客殿・本坊の門
もう少し下っていくと、「引退ポスト」があります。
戦前から1955年頃まで現役で使われていたそうです。
根本中堂の十一面観音立像御開帳については、2017年11月の日記、月見亭・おかげの井戸・多宝塔跡などについては2018年8月の日記をどうぞ。
御朱印は軸装納経帳に重ね印でいただきました。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント