大阪市福島区、摩尼山 持明院(じみょういん)
摂津国八十八所第5番札所
宗派:東寺真言宗 創建:大正4年(1915年) 開山:宜観和尚
近隣にコインパーキング有
山門
手水場かと思いきや・・・大きな金魚が泳いでいました。
北向地蔵尊
川魚一切供養碑
不動三尊像
本堂前の石灯籠
本堂
外陣に入らせていただきました。
ご本尊の厄除弘法大師坐像は、総高5尺1寸(約155cm)なので、坐像としては大きめです。
残念ながら肩から下だけ・・・お顔は見えません。
江戸時代の作だそうで、お寺の創建にあたり、河内のお寺に安置されていたものを遷座されたそうです。
毎月21日の朝10時から、護摩供養が行われます。
いただいた御朱印です。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント