岐阜県岐阜市、大日山 観昌院 美江寺(みえじ)
東海白寿三十三観音 31番・美濃三十三観音18番札所
宗派:天台宗 創建:養老3年(719年) 開基:元正天皇
無料駐車場有
参道の左右に・・・
手水場
本堂
ご本尊は奈良時代作、秘仏の乾漆十一面観音立像(重文)で、毎年4月18日にご開帳されます。
向拝から、お前立の十一面観音立像が拝顔できました。
本堂の向かって右側に青面金剛立像も祀られています。
恐らくご本尊は、本堂の奥につながった収蔵庫に安置されていると思われ。
向拝の大黒天さん
本堂前の十一眼観音立像は、日本一美しいと言われる滋賀県長浜市・渡岸寺の十一面観音様によく似ておられます。
阿弥陀堂
外陣に入らせていただきました。
内陣は一段低くなっていて、高い位置の須弥壇に、丈六の阿弥陀如来坐像が祀られています。
金色のぼけ封じ観音像
人形供養塔
水子地蔵尊
馬頭観音の石碑
いただいた御朱印です。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント