荒子の観音さん・圓龍院観音寺

名古屋市中川区、荒子観音こと、浄海山 圓龍院 観音寺(かんのんじ) ※円龍院観音寺
尾張三十三観音12番札所・尾張四観音
宗派:天台宗 創建:天平元年(729年) 開基:泰澄大師
無料駐車場有

仁王門
IMG_0350.JPG

3mを超える大きな金剛力士像は、円空作です!
IMG_0355-horz.jpg
悪戦苦闘しましたが、アクリル板に反射して、うまく撮影できませんでした(T_T)

手水場
IMG_0361.JPG

鐘楼
IMG_0360.JPG

多宝塔(重文)
IMG_0358.JPG
とても美しいです!!

護摩堂
IMG_0370.JPG

外陣に入らせていただきました。
中央に青い不動明王立像が祀られ、その左右にカラフルな二十八部衆。
向かって右側の脇壇に、秋葉大権現も安置されています。

本堂
IMG_0365.JPG

IMG_0367.JPG

お賽銭箱の隣に、賓頭盧さん(円空風?)
IMG_0373.JPG

向拝から内陣を拝見しました。
中央に秘仏のご本尊・聖観音像が祀られている厨子があり、お前立の聖観音立像を拝顔させていただきました。
ご本尊は33年に1度のご開帳だそうです。 
左右の脇壇に祀られているのは、胎蔵界と金剛界の大日如来坐像のように見えました。
円空仏の釈迦如来像と大黒天も安置されているそうですが、確認できませんでした。

本堂の向かって右側の脇堂に、お大師様が祀られていました。
IMG_0374.JPG

地蔵尊
IMG_0362.JPG

六角堂
IMG_0363.JPG
輪蔵の創始者、傅大士像と普建・普成童子像が安置されています。

本堂裏の、弁財天社
IMG_0375.JPG
中央に弁財天、その左右に日吉大社と白山妙理大権現を祀る社。

役行者像
IMG_0377.JPG

本堂の向かって左、寺務所の入口付近に円空上人像
IMG_0371.JPG

当山には1250体を超える円空仏が残されています。
毎月第2土曜日の午後1時から4時まで公開(有料)されていて、その日は境内で円空仏を自分で彫ることができる体験教室も行われているそうです。
ぜひ公開日にもう一度参拝したいと思います(〃▽〃)

いただいた御朱印です。
IMG_006 (10).jpg

本日の歩数 6975歩・歩いた距離 4.6km・上った階数 13階

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック