大阪市中央区、志宜山 法案寺 南坊(ほうあんじなんぼう)
摂津国八十八所第1番札所
宗派:高野山真言宗 創建:推古天皇の時代(593年~628年) 開基:聖徳太子
近隣にコインパーキング有
山門
境内はこじんまりとしていますが、神仏習合でいい感じ(〃▽〃)
手水場
地蔵尊
水掛け不動三尊像は・・・ピンボケで残念(T_T)
楠稲荷大明神(志宜大将)
本堂前の狛犬さん
本堂(聖天堂)
外陣に入らせていただきました。
中央に歓喜天さんが安置されていると思われる円柱のお厨子があり、
その奥に秘仏の聖観音像(重文)が祀られるお厨子があります。
聖観音像は大阪市内に残る数少ない平安仏で、毎年1月1日から7日まで御開帳されます。
ご本尊の薬師如来立像は向かって右側に祀られ、その隣に祀られている弘法大師坐像も拝顔させていただきました。
向かって左側はよく見えませんでしたが、不動明王像かと思われます。
弁天堂
大阪七福神の一神、琵琶を奏でる弁財天坐像が祀られています。
弁財天社
いただいた御朱印です。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント