岩本寺・四国八十八ヶ所37番(4巡目)

高知県四万十町、藤井山 五智院 岩本寺(いわもとじ)
四国八十八ヶ所第37番札所
宗派:真言宗智山派 創建:天平年間(729~749年) 開基:行基菩薩 
五仏のご本尊とご真言
不動明王: なうまく さんまんだばざらだん せんだまかろしゃだ そはたや うん たらた かんまん
観世音菩薩: おん あろりきゃ そわか
阿弥陀如来: おん あみりたていぜい から うん
薬師如来: おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
地蔵菩薩: おん かかか びさんまえい そわか
駐車場代@200円
前回の参拝は、2020年7月です。

IMG_7615.JPG

仁王前の石段
IMG_7618.JPG

仁王門
IMG_7617.JPG

IMG_7620-horz.jpg

手水場
IMG_7622.JPG

IMG_7624.JPG

境内図
IMG_7623.JPG

鐘楼
IMG_7625.JPG

本堂
IMG_7631.JPG

IMG_7632.JPG

IMG_7635.JPG

外陣に入らせていただきました。
画家や一般市民によって描かれた575枚の天井絵。
IMG_7639.JPG

御本尊は、不動明王・観世音菩薩・阿弥陀如来・薬師如来・地蔵菩薩の五仏ですが、拝見することはできません。
納経時にいただいた御影です。
37.jpg

山門にはこんなイラストが。
IMG_7649.JPG

仏足跡
IMG_7636.JPG

たくさんのお地蔵さんたち
IMG_7637.JPG

水天宮
IMG_7638.JPG

IMG_7634.JPG

子安地蔵尊
IMG_7627-2.JPG

なかなかのイケメン、いやイクメン( *´艸`)
IMG_7627.JPG

IMG_7628.JPG

大師堂
IMG_7643.JPG
お大師様はライトアップされているので、はっきりお顔が拝見できました。

大師堂の下に・・・
IMG_7646.JPG

開山堂
IMG_7641.JPG
ガラス戸越しに護摩檀が見えました。

清流殿
IMG_7644.JPG

聖天堂
IMG_7640.JPG

IMG_7647.JPG

本坊
IMG_7626.JPG

本坊にはお守り等の売店、参拝者もお借りできるトイレ、宿坊などがあり、
売店の奥の一室に祀られた、矢負地蔵菩薩半跏像を拝顔させていただきました。

納経所にて、相方がいただいた御朱印
37 (4).jpg

弘法大師御誕生1250年記念の「88大師メッセージ(記念印)」には「蒼生福」と書かれています。
「蒼生の福」とは人々の幸福のこと。
恵果和尚はお大師さまに、密教を人々の幸福のために流布しなさいと伝えられました。
お大師さまはそのことを根本として「蒼生の福」のために全てを捧げられました。

私がいただいた重ね印です。
37 (3).jpg

「88記念カード」もいただきました。
37 (2).jpg

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック