藤次寺・摂津国八十八ヶ所

大阪市天王寺区、大阪の融通さんこと如意山 藤次寺(とうじじ)
摂津国八十八所第19番札所
宗派:高野山真言宗 創建:弘仁年間(810年 - 824年) 開山:任瑞上人 開基:藤原冬嗣

IMG_0541.JPG

山門
IMG_0544.JPG

手水場
IMG_0552.JPG

本堂前の線香場
IMG_0547.JPG

本堂
IMG_0553.JPG

IMG_0548.JPG

毎月1日・11日・21日はお大師様のご縁日で、この日はご住職が内陣にてご祈祷中。
畳敷きの外陣にて、静かに参拝させていただきました。
中央のお厨子の扉が開かれ、ご本尊・如意宝珠融通尊(寶生如来菩薩坐像)が拝顔できました。
その左右に、金剛寶菩薩坐像と金剛幢菩薩が祀られ、
松本明慶作の小さな聖観音菩薩立像も拝顔できました。
吉祥天は確認できませんでした。

左脇室に松本明慶作の、とても大きな迫力ある不動明王半跏像が祀られています。
「谷町不動尊」と呼ばれているそうです。
右脇室には弘法大師坐像が、祀られていました。

本堂の隣に建設中の地蔵堂
IMG_0551.JPG

ちょうど参拝した翌日、テレビ番組で地蔵菩薩坐像の御姿を拝見させていただきました。
IMG_0002-2.jpg

当寺のHPを拝見すると、末社の五社を参拝し、それぞれに3本の線香とお賽銭をお供えし、
ご真言を3回ずつ唱えてから、本堂に参拝するのが正式なお参りの仕方だそうです。

不動尊
IMG_0555.JPG

大黒天尊
IMG_0556.JPG

IMG_0557.JPG

地蔵尊
IMG_0558.JPG

稲荷社
IMG_0559.JPG

弘法大師尊像
IMG_0560.JPG

IMG_0561.JPG

寺務所
IMG_0546.JPG

いただいた御朱印です。
IMG_0005.jpg

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック