久米田寺・和泉西国三十三ヶ所

大阪府岸和田市、龍臥山 隆池院 久米田寺(くめだでら)
和泉西国三十三ヶ所霊場第23番・和泉八十八ヶ所霊場第88番札所
宗派:高野山真言宗 創建:天平6年(734) 開基:行基菩薩

行基菩薩が造られた、大阪府内で最大のため池・久米田池
IMG_1995.JPG
久米田池を維持管理する為に建てられたのが久米田寺だそうです。

楼門
IMG_1929.JPG

IMG_1928.JPG

境内図
IMG_1931.JPG

手水場
IMG_1932.JPG

IMG_1933.JPG

水子地蔵尊
IMG_1934.JPG

金堂(本堂)
IMG_1935.JPG

IMG_1976.JPG

IMG_1936.JPG

向拝から内陣を拝見しました。
ご本尊は釈迦如来坐像で、脇待は普賢&文殊菩薩像です。
閉じられた大きなお厨子が見えました。

修行大師像
IMG_1938.JPG

大師堂前の線香場
IMG_1940.JPG

彫刻が素晴らしいです。
IMG_1941.JPG

IMG_1942.JPG

大師堂
IMG_1952.JPG

外陣に賓頭盧さん
IMG_1946.JPG

外陣に入らせていただきました。
見上げると、天井に胎蔵界大日如来坐像が描かれています!
IMG_1949.JPG

中央のお厨子に弘法大師坐像が祀られていますが、簾が下げられていて拝顔はできません。
脇侍は不動明王立像と毘沙門天立像で、大日如来坐像と阿弥陀如来像も安置されています。

開山堂(行基堂)
IMG_1955.JPG

秘仏の行基菩薩像を安置するお厨子が見えました。
IMG_1954.JPG

岸和田といえば、9月のだんじり祭りが有名ですが、
10月にも、久米田池の恩恵を受ける13町によるだんじり祭りが行われます。
宮入りのあと、久米田寺の開山堂前に13台のだんじりが集合し、
行基菩薩への感謝をこめて「行基参り」が行われるそうです。

鐘楼
IMG_1956.JPG

観音堂
IMG_1957.JPG

秘仏の千手観世音菩薩像を祀るお厨子が見えました。
IMG_1958.JPG

校倉造りの宝蔵
IMG_1961.JPG

白髭稲荷社
IMG_1965.JPG

IMG_1966.JPG

池尻鎮守社・白龍辨財天
IMG_1967.JPG

IMG_1969.JPG

大師堂の裏に、四国八十八箇所の四十番から八十七番がずらり。
IMG_1973.JPG

八十八番・大窪寺
IMG_1972.JPG

三宝荒神社
IMG_1974.JPG

納骨堂
IMG_1970.JPG

四国八十八箇所の一番から三十九番は、多宝塔の周囲にありました。
一番・霊山寺
IMG_1977.JPG

IMG_1981.JPG

眼力不動明王尊とお大師さん
IMG_1980.JPG

多宝塔
IMG_1979.JPG
金剛界大日如来坐像が祀られているそうです。

聖天堂
IMG_1985.JPG
秘仏の大聖歓喜天像が安置されているお厨子が見えました。

IMG_1987.JPG

IMG_1986.JPG

明王院(塔頭)
IMG_1959.JPG

阿弥陀院(塔頭)
IMG_1962.JPG

華厳院(塔頭)
IMG_1963.JPG

五大院(塔頭)
IMG_1968.JPG
塔頭はあと一つ、多聞院がありますが、見落としました(^_^;)

靖霊殿(八角堂)
IMG_1990.JPG

IMG_1993.JPG

日清・日露・日中・太平洋戦争での岸和田市出身戦没者の霊が祀られています。
管理されている方が、特別にお堂を開けて下さいました。 ※毎月21日にご開扉
IMG_1991.JPG

中央にとても優しい表情の釈迦如来坐像が祀られています(写真撮影可)。
IMG_1996.JPG
お釈迦様の下のどこかに、玄奘三蔵法師の仏舎利が納められているそうです。

IMG_1989.JPG

いただいた御朱印です。
IMG_0001.jpg

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック