五百羅漢寺(和歌山市)

和歌山県和歌山市、護國山 五百羅漢寺(ごひゃくらかんじ)
宗派:曹洞宗 創建:明和元年(1764) 開山:真空妙融

IMG_3167.JPG

IMG_3168.JPG

IMG_3172.JPG

仁王門は細い路地に建っています。
IMG_3173.JPG

IMG_3180.JPG

IMG_3182-horz.jpg

仁王様の足跡の上に乗ると足腰が丈夫になるそうです。
IMG_3177.JPG

十二支地蔵さんたち
IMG_3184.JPG

本堂
IMG_3175.JPG

土間に入らせていただきました。
本堂の中央奥の須弥壇に、ご本尊の釈迦如来座像が祀られています。
左右の壁にはぎっしりと羅漢像が約450体安置され、向かって左側には十六羅漢像も。
IMG_3189.JPG

ご住職が内陣へと案内して下さいました。
ご本尊の釈迦如来坐像は宝冠を被り、ネックレスのような装飾品も身に着けておられるので、菩薩像のように見えます。
脇侍の文殊菩薩坐像と普賢菩薩坐像も大きな宝冠を。
左右に四大弟子が祀られ、手前には五百羅漢寺を建立した徳川重倫坐像・達磨大師像なども安置されています。
五百羅漢像は色鮮やかに修復されたものもあり、台座に寄進された方のお名前や永代供養や祈願などが刻まれています。

IMG_3192.JPG

いただいた御朱印です。
IMG_0007.jpg
かわいらしいお地蔵さんが描かれた絵葉書も下さいました。
ありがとうございました!

本日の歩数 9225歩・歩いた距離 6.2km・上った階数 23階

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック