宗派:浄土宗 創建:弘仁2年(811年) 開山:弘法大師
入山料@500円
100mほど手前、民営の駐車場@500円に車を停め、道路の下をくぐって行きました。
受付
山門
参拝順路は、山門の手前を左側に進みます。
石塔がたくさん。
虫塚
鳥居(トーラナ)
仏舎利塔(ストゥーパ)
「西院の河原」
十三重石塔を中心に、約8,000体の石仏や石塔が並び、何かここだけ別の空気感があります。
化野(あだしの)は古来より葬送の地で、風葬されていた遺骸を弘法大師様が埋葬し、供養のために五智山如来寺を建立したのが、化野念仏寺の始まりとされています。
多くの石仏・石塔は一帯に葬られた人々のお墓で、何百年という歳月を経て無縁仏と化したのだそう。
西院の河原の中に入ることもできますが、中での写真撮影は禁止されています。
鐘楼
本堂
扉の小窓から、中央に安置されているご本尊・阿弥陀如来座像が拝顔できました。
延命地蔵堂
延命地蔵菩薩半跏像が祀られています。
茅葺き屋根の水子地蔵堂(堂内は撮影禁止)
竹林と多聞塀
六面六体地蔵尊
山門近くの天満宮と
お不動さん
納経所
かわいい狸がたくさん (〃∇〃)
いただいた御朱印です。

本日の歩数 7792歩・歩いた距離 5.3km・上った階数 8階
この記事へのコメント