常設展観覧料@410円(JAF割引△80円) 駐車場25分毎100円
なんの予備知識もないまま、通りすがりで入館したら
『弘法大師空海の生涯と事績』が常設展で! さすが香川県 (〃∇〃)
まずは2階の常設展から。
常設展示室3「弘法大師空海の生涯と事績」

国宝・重文などの貴重な宝物を忠実に写した複製資料が展示されています。
善通公坐像と玉依姫坐像(お大師様のご両親)、稚児大師立像に始まり、
密教法具、両界曼荼羅、五大尊像など見ごたえがありました。
常設展示室1「讃岐の武者―室町・戦国時代を中心に」
常設展示室2「古都の風景」
常設展示室4.5「香川の建築アーカイブ」
3階は歴史展示室「かがわ今昔~香川の歴史と文化~」
原始から近現代までの香川の歴史を、大型展示物や映像などで紹介されています。
香川の古墳から出土した土器や銅鏡などの他に、弘法大師様にまつわる品なども展示されていました。
京都・神護寺蔵の板彫お大師様の複製像が拝見できたのは、とても嬉しかった!
香川県を走行中にみつけた単管バリケード(ガード)は、こんぴら歌舞伎ですね♪

本日の歩数 18444歩・歩いた距離 12.8km・上った階数 14階
この記事へのコメント