極楽禅寺(豊岡市)

兵庫県豊岡市、萬年山 極楽禅寺(ごくらくぜんじ) ※極楽寺
近畿楽寿観音霊場第3番札所
宗派:臨済宗大徳寺派 創建:応永年間(1394年 - 1427年) 開基:金山明昶禅師

山門の手前、放生池に弁天堂
IMG_8651.JPG

IMG_8654.JPG

IMG_8653.JPG

IMG_8657.JPG

山門前
IMG_8659.JPG

地蔵尊
IMG_8661.JPG

水掛け地蔵尊
IMG_8660.JPG

鳳観音像
IMG_8662.JPG

浪切不動尊
IMG_8663.JPG

沢庵禅師の歌碑「来ぬ春を 深雪の底にひきよせて 冬ひとしほの 出湯なりけり」
IMG_8664.JPG

山門
IMG_8655.JPG

IMG_8658.JPG

IMG_8671.JPG

城崎温泉開祖の道智上人が発見した名水「独鈷水」
IMG_8665.JPG

「清閑庭」  ※中央奥の大きな建物は「城崎こども園」です。
IMG_8666.JPG

IMG_8677.JPG

IMG_8669.JPG

IMG_8676.JPG

IMG_8674.JPG

鐘楼
IMG_8681.JPG

本堂
IMG_8667.JPG

IMG_8682.JPG
ご本尊・阿弥陀如来立像の肩から下が拝見できました。

庚申堂
IMG_8683.JPG

さるぼぼによく似たものが、たくさんぶら下がっています。
IMG_8685.JPG
青面金剛大童子様が祀られているそうです。

十三重石塔
IMG_8680.JPG

隣接する「城崎こども園」の前を通り抜けていくと墓地があり、
IMG_8687.JPG

六地蔵さんと
IMG_8688.JPG

楽寿観音像が祀られていました。
IMG_8689.JPG

納経所前
IMG_8678.JPG

IMG_8679.JPG

いただいた御朱印です。
IMG_0002.jpg

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック