滋賀県長浜市、医王山 総持寺(そうじじ)
西国四十九薬師霊場第31番・びわ湖108霊場第46番札所
宗派:真言宗豊山派 創建:天平13年(741) 開山:行基菩薩
本堂・客殿の拝観@500円(要予約)
前回の参拝は、2019年2月です。
仁王門
桜が満開です。
中門
大日堂
金剛界大日如来坐像・薬師如来坐像・弘法大師立像・千手観音立像と、小さな不動明王像・地蔵菩薩様の石仏が祀られています。
鐘楼
客殿
客殿の玄関から、本堂内陣に入らせていただきました(前日に電話で予約済)。
内陣中央のお厨子に「頭のお薬師さん」と呼ばれるご本尊・薬師如来坐像が祀られています。
厨子の幕間から拝ませていただいたので、はっきりとお顔は見えませんが、お腹の真ん中で両手で薬壺を持たれる御姿。
左右に美しい日光&月光菩薩立像が祀られています。
後陣にはたくさんの仏像が安置されています。
右側に、蓮の蕾を右手でつまんで開こうとされている聖観音立像(重文)、歓喜天を祀る円柱型厨子、胎蔵界大日如来坐像、弘法大師坐像、愛染明王坐像。
中央に薬師如来像と十二神将立像、大威徳明王像、不動明王立像、弁財天立像と十六童子。
左側に地蔵菩薩像、毘沙門天立像、とても美しい十一面千手観音立像。
私はこちらの千手様がとても好きです (・´艸`・)
小堀遠州作といわれる客殿庭園
修行大師像
護摩堂
水子地蔵尊
十三重石塔と
五重塔
いただいた御朱印です。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント