シャクナゲ寺・護國寺(朝日町)

GW後半は2泊3日で、6年ぶりの富山県へ。

富山県朝日町、仁王山 護國寺(ごこくじ) ※護国寺
北陸三十三ヵ所観音霊場第33番札所
宗派:高野山真言宗 創建:大同4年(809) 開基:弘法大師
拝観料:無料(庭園拝観は志納)

IMG_6907.JPG

境内図
IMG_6908.JPG

IMG_6977.JPG

鐘楼 一打@100円
IMG_6911.JPG

参道の両側に金剛力士像
IMG_6913-tile.jpg

水子地蔵尊
IMG_6914.JPG

ワニが2匹!?
IMG_6915.JPG

IMG_6974.JPG

IMG_6917.JPG

本堂
IMG_6910.JPG

極彩色の七観音像と伎芸天が祀られているそうですが、内陣は拝見できません。
IMG_6919.JPG

修行大師像
IMG_6922.JPG

五大力堂
IMG_6924.JPG
ご本尊の五大明王像が安置されていますが、内陣は拝見できません。

IMG_6972.JPG

石像がたくさん
IMG_6927.JPG

IMG_6929.JPG

五大力堂の裏に、五大力滝。
IMG_6936.JPG

五つの龍口から滝が流れ出ています。
IMG_6937.JPG

不動三尊像
IMG_6934.JPG

こちらから池泉回遊式庭園を散策させていただきました。
IMG_6931.JPG

500本のシャクナゲは、ほとんどが散っていました・・・
IMG_6940.JPG

ちょっとわかにりくい写真ですが、十三重石塔
IMG_6943.JPG

本堂と庫裏の裏側
IMG_6942.JPG

広場のようなところに出ました。
聖観音像
IMG_6946.JPG

IMG_6958.JPG

台座のまわりに十二支
IMG_6950.JPG

IMG_6951.JPG

富山湾が見えました。
IMG_6947.JPG

石燈籠をよく見ると
IMG_6948.JPG

コーヒーカップとスプーンです。
IMG_6949.JPG

七福神や
IMG_6954.JPG

IMG_6953.JPG

小坊主さん?
IMG_6956.JPG

五重塔
IMG_6959.JPG

西国三十三ヶ所のお砂踏霊場もありました。
IMG_6957.JPG

コーヒーを用意して下さっています(志納)。
IMG_6952.JPG

下に降りていくと、庫裏と本堂の庭園を拝観することができました。
IMG_6961.JPG

IMG_6962.JPG

IMG_6964.JPG

IMG_6965.JPG

IMG_6967.JPG

IMG_6969.JPG

IMG_6971.JPG

書置きの御朱印@300円と
IMG_0003-2.jpg

御影をいただきました。
IMG_0009-1.jpg

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック