宗派:日蓮宗 創建:寛永7年(1630) 開山:圓成院日任上人
無料駐車場有 境内の写真撮影不可
塀重門
山門
「合掌以敬心 山内の撮影を禁ず 欲聞具足道」と書かれた看板が。
境内図(いただいたパンフレットより)

手水場と絵馬堂があり、一つ目の鳥居をくぐって左折すると、本堂がありました。
内陣の中央に三宝尊(十界曼荼羅の左右に多宝如来坐像と釈迦如来坐像)が祀られ、
その手前に日蓮上人坐像と四菩薩(上行・無辺行・浄行・安立行菩薩)が祀られています。
脇陣に大黒天と鬼子母神も安置されていました。
二つ目の鳥居をくぐり、川にかかる橋を渡ると、妙見宮があります。
拝殿と本殿があり、古墳状の石室の中に岩戸妙見大菩薩の石像が安置され、毎月1日と15日に御開帳されます。
白雲弁財天社、常富殿(地主神)、秋山自雲霊神、寶珠稲荷堂などもありました。
いただいた御首題@300円です。

この記事へのコメント